- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常陸太田市
- 広報紙名 : 広報ひたちおおた お知らせ版 2025年4月25日号
■第7回常陸太田ソサイチ(7人制サッカー)大会
とき:6月15日(日)午前8時30分~午後4時(受付午前8時~)
*予備日…6月21日(土)
ところ:白羽スポーツ広場
参加料(1チーム):2千円(保険料含む)
部門:
・チャンピオンブロック…勝負中心、経験者多数のチーム、優勝を争うブロック
・フレンドリーブロック…少し競技志向、小学校高学年程度のレベルのブロック
・エンジョイブロック…楽しくサッカーをするブロック、小学校低学年以下のレベル
*7人制(交代自由・フットサル形式)
申込期限:5月31日(土)
申込方法:代表者氏名・住所・携帯電話番号・メールアドレス・チーム名・参加選手数・参加ブロックを明記の上、SMS(ショートメッセージサービス)で送信してください。
*ユニフォーム等は各チームで用意してください。用意できない場合はビブスを貸し出します。
*小学生以下のお子さんが出場する際は、大人の方も一緒に出場してください。
*チャンピオンブロックはすねあてを必ず着用してください。
*詳細は、申し込みチームにお知らせします。
問合せ・申込み:市スポーツ協会サッカー部 伊藤
【電話】090-4926-0533
市関係課:スポーツ振興課
■キッズサッカー教室
とき:6月28日(土)午前9時30分~11時(受付午前9時~)
*雨天中止
ところ:白羽スポーツ広場
対象:年中児~小学2年生
参加料:無料
持参する物:水筒、タオル、サッカーボール
*持ち物には記名をお願いします。
*運動できる服装と靴で来場してください。
申込期限:6月21日(土)
申込方法:氏名・性別・学年・学校名または園名・住所・電話番号・ボールの有無を明記の上、SMS(ショートメッセージサービス)で送信してください。
問合せ・申込み:市スポーツ協会サッカー部 伊藤
【電話】090-4926-0533
市関係課:スポーツ振興課
■市クラブ対抗バレーボール大会
とき:6月29日(日)
ところ:水府B and G海洋センター体育館
対象:市内在住または在勤の18歳以上の女性(学生は除く)で構成され、スポーツ保険に加入しているチーム
参加料(1チーム):2千円(代表者会議時に納入)
申込期限:6月11日(水)
申込方法:申込先に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、直接お申し込みください。
▽代表者会議
とき:6月14日(土)午後7時
ところ:久米地域交流センター
問合せ・申込み:スポーツ振興課スポーツ振興係
【電話】73-0090
■令和7年度温水プール教室追加募集
受講料:4,500円(1期6回)
申込期間:随時
*定員に達した教室はキャンセル待ちとなります。
申込方法:受講料を添えて、温水プール受付でお申し込みください。
問合せ・申込み:温水プール
【電話】80-6556
市関係課:スポーツ振興課
■フレイルチェック会
フレイルチェックをすることで、ご自身のフレイル(加齢に伴い筋力や心身の活力が低下すること)の状態を把握することができます。この機会にフレイルチェックをしてみませんか。
とき:5月30日(金)午後1時30分~3時30分
ところ:里美文化センター大集会室
対象:65歳以上の方
内容:栄養・口腔、運動、社会参加に関する質問、滑舌や手足の筋肉量・噛む力の測定等
*市フレイルサポーター等が測定を行います。
定員:15人
持参する物:水分、動きやすい服装と靴でお越しください。
申込方法:電話でお申し込みください。
問合せ・申込み:健康づくり推進課フレイル対策室
【電話】73-1212
■帯状疱疹ワクチン(定期接種)の実施について
令和7年度から65歳以上の方等を対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施します。対象の方には案内と予診票を個別に郵送します。予診票が届きましたら、県内の広域予防接種協力医療機関に直接予約の上、接種を受けてください。
対象:今までに帯状疱疹ワクチンを接種完了していない方で、次に該当する方
・令和7年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の方
*100歳以上の方は、令和7年度のみ対象となります。
・60歳~65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいにより、日常生活が極度に制限される障がいをお持ちの方
実施期間:4月1日~令和8年3月31日
公費負担額:次のいずれか一方のワクチンを接種します。
・生ワクチン…4千円(1回)
・不活化ワクチン…1万円/回(2回まで)
*助成は1人につき1度のみ。
*生活保護受給世帯の方で予防接種を希望する方は事前にお申し込みください。
*過去に不活化ワクチン(シングリックス)を1回接種した方で、2回接種が完了していない場合は、2回目接種は助成の対象となります。
ワクチン予防効果:
*帯状疱疹後神経痛に対するワクチンの効果は、接種後3年時点で、生ワクチンは6割程度、不活化ワクチンは9割以上と報告されています。
問合せ・申込み:健康づくり推進課
【電話】73-1212