くらし 図書館だより

■展示コーナー(本館、金砂郷分室、水府分室)
8月は「夏休みに役立つ本(小・中学生におすすめの自由研究や工作、読書感想文の書き方等)」と「戦争と平和に関する本」を展示

■図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなし等(図書館本館)
とき:
・8月2日(土)午前10時30分~
・8月3日(日)・9日(土)・16日(土)・23日(土)午後2時~

■「グループ研究・学習」コーナー(本館)
夏休み期間中、小学生~高校生のグループ(5人程度)が研究・学習する場所として、集会室2を開放します(要予約)。
*利用時間…午前9時30分~午後4時
*グループ代表者の「図書館利用カード」が必要です。詳細は図書館本館にお問い合わせください。

■おすすめ新刊案内
▽電子書籍 でんしゃでまなぶ47とどうふけんのちず/「旅と鉄道」編集部編(天夢人)/山と渓谷社(発売)
電車の写真や路線図とともに、47都道府県の位置や形、面積等を紹介。本館かしこい子に育つ季節の遊び:三浦康子著(青春出版社)和文化研究家が、日本の文化を知り、知恵と知識が得られる遊びの数々を紹介。

▽金砂郷分室 僕の悲しみで君は跳んでくれ/岡本雄矢著(幻冬舎)
高校時代の仲間たちには、共通した「忘れられない瞬間」がある。心揺さぶる青春小説。

▽水府分室 ワレワレはアマガエル/松橋利光著(アリス館)
鳴き声のひみつや、冬眠するまでを、アマガエルが楽しく自己紹介する写真絵本。
*第71回(2025年度)青少年読書感想文全国コンクール課題図書(小学校低学年の部)

▽里美分室 寂聴(じゃくちょう)先生が残してくれたもの/瀬尾まなほ著(二見書房)
三世代の命がつながっていく、元瀬戸内寂聴秘書による新境地エッセイ。

問合せ:
図書館本館【電話】72-5555
金砂郷分室(交流センターふじ内)【電話】76-2221
水府分室(水府総合センター内)【電話】85-0142
里美分室(里美文化センター内)【電話】82-2204
本館の開館時間:午前9時30分~
・火・木/午後6時まで
・水・金/午後7時まで
・土日祝/午後5時まで
休館日:毎週月曜日