くらし 案内(1)

■屋外広告物の表示には許可が必要です
まちの中にあるさまざまな種類の「屋外広告物」を表示するには、市長の許可を受ける必要があります。

▽屋外広告物とは
屋外で公衆に向けて表示される広告物のことで、立看板、はり紙のほか、広告板、建物に掲出されるもの等をいいます。

▽表示規制について
・自己の店舗等に表示する場合でも原則許可が必要です。
・自己の店舗等から離れた場所に表示する場合、道路沿線や信号機の付近等の「禁止地域」および道路標識や電柱等の「禁止物件」には原則表示できません。
・種類ごとに許可期間が定められています。許可期間の満了後も引き続き表示するためには、更新許可の手続きが必要です。

問合せ:都市計画課計画整備係
【電話】内線232

■常陸太田駅前自転車駐車場の放置自転車を撤去します
「市自転車駐車場設置及び管理に関する条例」に基づき、常陸太田駅周辺に放置されている自転車等の指導・警告および撤去を行っています。
対象車種:自転車:原動機付自転車(原付バイク)
調査予定期間:9月3日(水)~10月2日(木)
撤去予定日:10月3日(金)
撤去方法:
(1)今年度の登録ステッカー未貼付の自転車等に警告札をつけ、1カ月経過後も警告札がついたまま放置されている場合は撤去し、市指定の保管場所へ移動します。
*撤去、移動および保管の際に生じた破損について、市では一切の責任を負いませんのでご了承ください。
(2)移動保管している旨をポスター等で周知し、返還期限を過ぎても引き取りのない自転車等は処分します。
返還方法:日程調整と保管場所をお知らせしますので、事前に契約管財課へ連絡をお願いします。
返還期限:保管から1カ月
持参する物:本人確認書類、自転車等の鍵
問合せ・申込み:契約管財課管財係
【電話】内線322

■物品役務等の入札参加資格の申請(追加)受付
市の物品納入・役務の提供・印刷製本等の入札に参加を希望する方の追加受付を行います。
対象:市の入札参加資格を取得していない方または入札参加希望業種を追加したい方
受付期間:10月1日(水)~7日(火)
*消印有効
申請方法:市ホームページから申請用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、簡易書留等で郵送してください。
*持参や普通郵便等による申請は受理しません。
有効期間:11月1日(土)~令和8年9月30日(水)
*詳細は市ホームページをご確認ください。
問合せ・申込み:契約管財課契約検査係
【電話】内線324

■戸籍の振り仮名の通知書をご確認ください
5月26日付けで改正戸籍法が施行され、戸籍の氏名に振り仮名が記載されることになりました。それに伴い、本市に本籍のある方に対し「戸籍に記録される振り仮名の通知書」を8月5日(火)に発送しました。通知書に記載された振り仮名を必ずご確認いただき、必要な方は届出をお願いします。特に、「ヤ・ユ・ヨ・ツ」等の小文字が大文字になっていないか、濁点の有無に注意してください。なお、届出がない場合は、令和8年5月26日以降順次、通知書に記載した振り仮名が戸籍に記載されます。

▽振り仮名に誤りがあった場
正しい振り仮名の届出が必要です。
届出期限:令和8年5月25日(月)
届出方法:マイナポータル/窓口/郵送

▽振り仮名に誤りがない場合
届出不要です。ただし、振り仮名が記載された戸籍証明書等の取得を希望する場合は届け出ることが可能です。

問合せ・申込み:
市民課
各支所【電話】内線120