- 発行日 :
 - 自治体名 : 茨城県常陸太田市
 - 広報紙名 : 広報ひたちおおた 令和7年10月号
 
▼特別養護老人ホーム誠信園特養部門(2023年入社)永田さん
Q1.どんな職場ですか?
A1.先輩たちとも仲が良く、何でも話し合えるのでチームワークばっちり!
Q2.仕事の魅力は?
A2.直接「ありがとう」と言ってもらえるところ。人の役に立っている実感が力になります。
Q3.常陸太田に住みながら働くメリットは?
A3.土地勘があり、生活面の不安が少ないので、仕事に集中できるところ。通勤時間も短いので、仕事終わりに散歩したりのんびりできるのも◎。
▽Off Time/ペット
ハムスターの「たまお」と猫と触れ合う時間が最高の癒し♥
▽特別養護老人ホーム誠信園
和久町864-1
■就職支援情報のご案
▽ひたちおおたで働こう!市就職面接・説明会
複数の企業の担当者と直接会うことができます(説明を聞くだけでも可能です)。
対象:一般求職者
*雇用保険受給者の方は求職活動実績になります。
参加企業:10社程度
日程等詳細は本紙右記QRコードからご確認ください
問合せ:ハローワークの登録・紹介状に関すること
ハローワーク常陸大宮【電話】0295-52-3185
市ふるさとハローワーク【電話】80-5660
■市民雇用奨励金
市内の事業者が、新卒等の市民を正規雇用し、一定期間継続して雇用した場合、事業者に奨励金を交付します。
対象:市内の雇用保険適用事業者
*事業内容によっては対象とならない場合があります。
交付対象者:次のすべてに該当すること
・雇用日前1年以内に学校に在籍していた市民を、正規雇用者として雇い入れ、1年以上継続して雇用した場合
・奨励金交付申請年度の前年度の求人において、事業者の都合による内定取り消しおよび求人取り消しをしていないこと
・奨励金交付申請年度およびその前年度に、事業者の都合により他の正規雇用者を解雇していないこと
・市税等の滞納がないこと
・事業者の代表者または役員の2親等以内の親族を雇用したものでないこと
奨励金額:雇用1人あたり15万円
奨励金の交付期間:交付決定を受けた年度~3年度目(最長)
*奨励金の申請手続きは、年度ごとに必要となります。
申請期限:新卒等の市民を雇い入れた日から起算して1年経過後6カ月以内
申請方法:申請書に必要事項を記入の上、添付書類を添えて申請してください。
詳細は本紙右記QRコードからご確認ください
問合せ・申込み:商工振興・企業誘致課
【電話】内線621
■イベント情報/ハローワーク常陸大宮のイベントカレンダー
毎月、面接会などのイベント日程を掲載していますのでご利用ください。
詳細は本紙右記QRコードからご確認ください
問合せ:商工振興・企業誘致課
【電話】内線621
