広報ひたちおおた 令和7年10月号
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    その他                                    
                                
                                表紙 ■No.767 常陸太田市で働く! 常陸太田市でEnjoy Work Life(エンジョイワークライフ) ー私らしく、この街で輝くー 広報ひたちおおたがWEBでも読める
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                特集 私らしく常陸太田市で働く!(1) 市内には、地域に根ざした働きやすい職場が数多くあります。幅広い世代が安心して働ける環境が整っており、地元とのつながりを大切にしながら働けることも大きな魅力のひとつです。 市では、各企業の魅力を広くお伝えし、若年者の就職支援や職場への定着促進にも取り組んでいます。 今回は、市内で働く魅力や若者の声、支援制度についてご紹介します。 ■市内で働くと… メリット多すぎ~ ・家族・友人が身近にいて心強い! ...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                特集 私らしく常陸太田市で働く!(2) ▼特別養護老人ホーム誠信園特養部門(2023年入社)永田さん Q1.どんな職場ですか? A1.先輩たちとも仲が良く、何でも話し合えるのでチームワークばっちり! Q2.仕事の魅力は? A2.直接「ありがとう」と言ってもらえるところ。人の役に立っている実感が力になります。 Q3.常陸太田に住みながら働くメリットは? A3.土地勘があり、生活面の不安が少ないので、仕事に集中できるところ。通勤時間も短いの...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    スポーツ                                    
                                
                                祝 おめでとうございます ■献血運動推進協力団体に厚生労働大臣感謝状を贈呈 長年にわたり、献血運動の推進にご尽力いただいた市商工会青年部(部長綿引崇納さん)に、厚生労働大臣感謝状が贈呈されました。これは、献血活動や福祉事業等において顕著な功績をあげた団体や個人に贈られる表彰で、市商工会青年部は、献血会場の確保等に通算10年以上協力いただいています。 ■全国ヤングクラブバレーボール大会・関東U-14クラブバレーボール大会出場...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                トピックス TOPICS(1) ■市産スギ材を使用した学習机の導入 市立小中学校の夏休み期間に、誉田小学校・瑞竜中学校・金砂郷中学校の学習机の天板を市産スギ材を使用したものに交換しました。子どもたちからは「天板の色合いが良く、教室が明るくなった。新しい天板になって良かった」といった声が届いています。この事業は、森林環境譲与税を活用しており、令和9年度末までにすべての市立小中学校の学習机の天板を交換する予定です。 ■自然観察会 7...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    講座                                    
                                
                                トピックス TOPICS(2) ■認知症普及啓発活動 9月の認知症月間に合わせてさまざまな普及啓発活動を行いました。9月1日、市内商業施設でケアマネージャーとチラシなどを配布し、認知症への理解を呼びかけました。また、9月16日~30日、道の駅ひたちおおたで認知症支援のシンボルカラーのオレンジ色にライトアップを行ったほか、図書館では認知症関連本を展示しました。 ■災害時における一時避難場所としての施設等の使用に関する協定を締結 9...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                10月は「里親月間」です 里親制度は、さまざまな事情で家庭で養育を受けることのできない子どもたちを里親の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解をもって育てる制度です。県内では約730人の子どもたちが、生まれ育った家庭で生活できない状況にあります。こうした子どもたちの未来を支えるために、里親になっていただける方を広く募集しています。まずは里親制度について知ることから始めてみませんか。 ■イベントのご案内 ▽オンラインセミナー...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                森林環境譲与税活用事業/竹林に関するお悩みはありませんか? ■荒廃竹林整備事業費補助制度 Q.荒れてしまった竹林を伐採したいけど、業者に頼むとお金がかかる…。補助金などの支援制度はありませんか? A.業者に委託して竹林の伐採をする方は、要件を満たせば経費の2分の1を補助します。 ▽整備前後の状況 対象:市内に所在する次のいずれかの森林等の所有者等 ・荒廃竹林(適正な管理がされていない放置竹林) ・侵入竹(人工樹木の本数と同数程度の侵入が見られる森林の竹) ...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                新規就農者紹介 市内で新たに農業の道を歩み始めた新規就農者の皆さんを紹介します。 市では、充実したサポート体制で農業をする皆さんを支援します。お気軽にご相談ください。 ■里山のハーブ農園暦ノ物語 ハーブ・西洋野菜(徳田町/令和2年~) ▽活用した補助事業 ・UIJターン就農奨励金 ・新規就農者等家賃助成 ・農業次世代人材投資資金(経営開始型(国補助)) ▽農業をはじめたきっかけ・現在の作業内容等 真太朗さんは元料...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                長生き上手常陸太田 フレイル予防で元気に長生き!! *フレイルとは健康と要介護の間の状態のことです。 市は、健康寿命の延伸に向けて、フレイルサポーターをはじめとした健康づくり関係団体等、関係機関と協力しフレイル予防に取り組んでいます。今回は「フレイル対策協力会専門部会」のそれぞれの活動についてご紹介します。 ■フレイル対策協力会専門部会の活動紹介 ▽シルバーリハビリ体操指導士会 体に麻痺のある方でもできるいきいきヘルス体操等の指導を行っています。ま...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                第3回市議会定例会 ■9月議会で議決された主な事業・予算 令和7年第3回市議会定例会は9月1日~19日まで開催。令和6年度一般会計決算ほか、特別会計・公営企業会計の決算を認定。また、補正予算などの議案などが提出され、次のとおりとなりましたので、主な内容をピックアップしてご紹介します。 令和6年度の一般会計・特別会計・公営企業会計の決算認定…詳細は次号に掲載します。 問合せ:総務課総務行政係 【電話】内線339
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                消費生活相談/怪しい通販サイトに注意 ■注意事項 ・サイト内の日本語表記が不自然 ・支払い方法が限定されている ・キャンセル、返品、返金ルールの記載がない ・事業者の名称、住所、電話番号が明記されていない ・問い合わせ先の電話番号が通じない ■トラブルにあわないために ・ブランド品が安く買えるなど、通販サイトを見て注文し、代金を支払ったのに商品が届かないなどの相談が寄せられています。少しでも怪しいと感じたら利用はやめましょう。 ・被害...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    スポーツ                                    
                                
                                インフォメーション INFORMATION ■スポーツフラッシュ 8月10日、水府海洋センターで第69回常陸太田市近郊中学校卓球大会が行われ、次の方々が入賞されました(敬称略)。 ▽競技結果 一覧については本紙をご参照ください
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                常陸太田市からのお知らせ ■議会報告・意見交換会 市議会での議論・政策形成につなげていくため、議会報告・意見交換会を開催します。議会活動の報告に併せて、意見交換会では、テーマに沿って地域の皆さんの声をお伺いします。お近くの会場まで気軽にお越しください。 とき・ところ: *時間…午後6時30分~ 意見交換会のテーマ:「環境にやさしいまちづくり~ごみ減量化に向けて~」 *事前申込不要 問合せ:議会事務局 【電話】内線432 ■...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                令和8年度市立幼稚園の入園児募集 対象:市教育委員会が認めた次の年齢区分に該当する方 ・3歳児…令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ ・4歳児…令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ ・5歳児…令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ 定員: *定員を超えた場合は抽選で決定します。 保育料:無料 給食費:無料(保護者・幼児ともに市内居住の方のみ) 預かり保育:保護者が就労している場合や保護者または家族が定期的に通院・看護・介...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                令和8年度保育園・認定こども園などの入園児募集 公立・私立の保育園、認定こども園および家庭的保育園では、お子さんの入園を希望される方を対象に、次のとおり令和8年度4月の入園申し込みを受け付けます。 ■対象 ▽保育園・認定こども園(保育利用)・家庭的保育園 保護者のいずれもが下記の保育を必要とする事由に該当する児童 ・就労(家事以外)することを常態としているとき ・出産前後のとき(おおむね産前8週~産後8週) ・病気や身体に障がいがあるとき ・同...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                令和8年度ゆめいろ保育園(企業主導型保育園)の入園児募集 定員: ・0歳児…6人程度 ・1歳児…3人程度 申込開始日:10月14日(火) 申込方法:申込先に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、直接お申し込みください。 問合せ・申込み:ゆめいろ保育園(寿町542-1) 【電話】85-8711【E-mail】[email protected] 市関係課:子ども福祉課
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                秋のイベント ■里美かかし祭 とき: ・かかしの展示…10月25日(土)~11月22日(土) ・案山子音楽祭…10月25日(土)・26日(日) ・秋の味覚祭…11月1日(土)・2日(日) ・雑貨村atかかし祭…11月15日(土)・16日(日) ところ:里美ふれあい館イベント広場 ■竜神峡紅葉まつり 美しく彩られた紅葉を背景に、物産市やスタンプラリーなどを行います。 とき:11月1日(土)~30日(日) ところ:...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                となりのまちから ■東海村/第47回東海まつり 東海村の四大まつりの一つ「東海まつり」。東海村発足70周年の今年は「楽笑(らくしょう)~未来の笑顔のために~」をテーマに、猛暑を避けて10月に開催します。秋の心地よい風に包まれながら、特別な時間を過ごしませんか。 とき:10月25日(土)午前11時~午後8時 *荒天中止 ところ:駅東大通り(JR東海駅東側) *詳細は東海まつりホームページをご確認ください。 問合せ:東...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    文化                                    
                                
                                #推し活ひたちおおた 市内の意外と知られていないお気に入りスポット、季節ごとの美しい風景、イベントでの1枚等、市民の皆さんが撮影した「推し写真」を紹介します。 ■わたしの好きな 源氏川の彼岸花 どこまでも続く里山の彼岸花、孫と背比べしながら鑑賞した時の1枚。 関係者の皆さん、ありがとうございます。 ペンネーム スーさん ■あなたの推し写真大募集!広報ひたちおおた12月号特集企画のご案内 広報ひたちおおた12月号では「#...
 
- 1/2
 - 1
 - 2
 
