くらし 常陸太田市のお財布事情(2)

■特別会計
すべての会計において、赤字は生じていません。


*各特別会計の歳出決算額には、委託費や事務的経費なども含まれているため、被保険者数で割っても一人あたり医療費・給付費とは一致しません。

■公営企業会計

▽借入金の残高
借入金(企業債)は、上下水道施設等の建設や更新などのために借り入れたものです。令和6年度末の残高は、対前年度比で9億5,531万円の減少となりました。

水道事業…給水原価202円/立方メートル、供給単価210円/立方メートル
簡易水道事業…給水原価378円/立方メートル、供給単価158円/立方メートル
下水道事業等…汚水処理原価191円/立方メートル、使用料単価150円/立方メートル
*給水原価…水道水1立方メートルあたり、どれだけの費用を要しているのかを表しています。
*供給単価…水道水1立方メートルあたり、どれだけの収益を得ているのかを表しています。
*汚水処理原価…汚水1立方メートルあたり、どれだけの費用を要しているのかを表しています。
*使用料単価…汚水1立方メートルあたり、どれだけの収益を得ているのかを表しています。

■令和7年度予算執行状況
今年度上半期の歳入・歳出等の状況をお知らせします。

▽一般会計(歳入)
*市税総額における一人あたりの額120,967円(令和7年3月31日現在の人口46,976人で算出)

▽一般会計(歳出)
*一般会計予算総額における一人あたりの額738,979円(令和7年3月31日現在の人口46,976人で算出)

問合せ:財政課
【電話】内線318