イベント まちの話題

■12/1(日)ちょこっと里山そば打ち体験 上君田生活改善センター
君田産の常陸秋そばを使用して、そば打ちに挑戦しました。コツを教わりながら、自分たちで打った香り高いそばを美味しくいただきました。

■12/7(土)オリジナルパン作り アトリエ小麦 ※まちづくり支援金事業
茨城オトナ女子会が、親子パン教室を開催。子どもたちが考えた、オリジナルのハーブパンやサツマイモパンを作り、焼き立てのパンを美味しく味わいました。

■12/22(日)君田ジャンボクリスマスツリー点灯式 上君田十文字 ※まちづくり支援金事業
高さ約30メートルの唐檜(とうひ)がジャンボクリスマスツリーに変身。点灯式では、手作りピザ・おこわなどの販売や、地元産のお米・野菜が当たる「お楽しみ抽選会」が行われました。

■12/24(火)消防団新車両を配備 第15分団(上手綱地区) 第18分団(下君田地区)
今回配備した2台には、小型動力ポンプの積み下ろしがしやすい電動油圧昇降装置を搭載。消防団員の労力軽減・けが防止など、機動性・安全性に優れた車両です。

■1/1(水・祝)元旦神輿渡御(みこしとぎょ) 高浜海岸・有明海岸 ※まちづくり支援金事業
地元の実行委員会が中心となり、神輿渡御を開催。威勢の良いかけ声とともに2基の神輿を担ぎ、一年の無病息災を祈りながら冬の海へと練り歩きました。

■1/8(水)民間交通指導隊 交通安全祈願 市役所 正面玄関前
八幡宮で1年の交通安全を祈願し、市長・警察署長による年頭訓示と服装点検を実施。気持ちを新たに、立哨活動をスタートしました。

■1/10(金)新年を祝う 賀詞交歓会 総合福祉センター
市内企業・団体関係者など約170人が出席。市政の進展に寄与された功労者などへの表彰等を行い、最後に万歳三唱で本市一層の発展を祈念しました。

■1/11(土)消防出初式 さくら宇宙公園
防災への士気を高めるため、出初式を開催。
消防署員・団員が参加し「市民が安心して暮らせるまちづくり」を目指す新年の誓いを立てました。