市報たかはぎ 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
はたちの集い
■喜びと感謝を胸に 1月12日、市文化会館で「はたちの集い」が開かれました。今年度の対象者は、平成16年度生まれの252人で、そのうち187人が式典へ参加。思い思いの衣装に身を包んだ参加者が、旧友や恩師との久しぶりの再会を喜び合いました。 式典では、大部市長、寺岡議長からお祝いのメッセージが送られ、参加者を代表して、加藤叶夢(かとうかなた)さんが答辞を述べ、感謝の気持ちや、はたちを迎えての抱負など…
-
その他
広告料でまちを元気に
市報・ホームページへの広告掲載料を、市民団体が行うさまざまな「まちづくり事業」に活用しています。 ■市報・HPの広告料 広告掲載事業者(順不同・R6.1~12月申請分) (株)アドサポート 鈴縫工業(株) 明秀日立高校 第一学院高校 ムスベル(株) (株)左貫園 茨城県市町村振興協会 ポラリス(株) 千葉建築設計事務所 日興建設(株) いわきコンピュータ・カレッジ 明治安田生命 日立メディカルセン…
-
くらし
令和7年度まちづくり支援金事業募集
魅力と活力のある市民主体のまちづくりのため、地域の資源を生かし、地域の課題解決や活性化に向けた市民の皆さんの自由な発想による取り組みを支援します。 ■地域支援 地域のまつりや伝承、地域住民の交流を目的とした、地域に根差した事業 ▽地域づくり 地域資源を活かし、魅力ある地域を創出することのできる事業 上限10万円 補助 ■にぎわいづくり 地域資源を活かしたイベントで、多くの参加者が見込める事業※最長…
-
イベント
まちの話題
■12/1(日)ちょこっと里山そば打ち体験 上君田生活改善センター 君田産の常陸秋そばを使用して、そば打ちに挑戦しました。コツを教わりながら、自分たちで打った香り高いそばを美味しくいただきました。 ■12/7(土)オリジナルパン作り アトリエ小麦 ※まちづくり支援金事業 茨城オトナ女子会が、親子パン教室を開催。子どもたちが考えた、オリジナルのハーブパンやサツマイモパンを作り、焼き立てのパンを美味し…
-
くらし
My Rideのるる 運行時間延長を通年で実施
R6.10/1より実証運行していた「My Rideのるる運行時間の延長・一部利用エリア拡大」について、R7.2月以降も通年で実施します。これにより、平日7:30~19:00までご利用いただけます。(土日祝9:00~15:00) ■朝と夕方時間帯の運行 ・平日の7:30~8:30および15:00~19:00(計5時間) ・新しく乗車可能なバス停「758_高萩清松高校前」を追加(17:00~19:00…
-
スポーツ
スポーツのお知らせ
■募集 R7年度 小・中学校 体育施設開放 対象:市内在住・在学・在勤者で、責任者として18歳以上がいる10人以上のスポーツ団体 場所:体育館・運動場・武道場(高萩中のみ) 期間:R7.5/1(木)~R8.4/30(木) 月~金…18:00~21:00 土・日…9:00~21:00 ※小学生の構成団体が、平日に小学校を利用する場合のみ、16:00から利用可。 申込方法:3/14(金)までに、申請書…
-
くらし
防災コーナー
■防災対策用備品の整備強化 自主防災組織(上君田・下手綱・行人塚・島名団地・下君田・赤浜・グリーンタウンてつな住宅団地・石滝・有明町・高戸)に、地域の要望に応じた備品を整備しました。 これらは、宝くじの社会貢献広報事業である助成金を活用しています。 整備した備品 問合せ:危機対策課 【電話】23-2215
-
くらし
あなたのまちの相談パートナー 人権擁護委員
人権は、誰にとっても身近で大切なものです。 誰もが生まれながらに持っている『人として自分らしく生きることのできる権利』人権。 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、いじめや虐待・DV・ハラスメントなどの多様な人権問題について、相談を受けたり考えを広めたりする、身近な相談パートナーです。 ■人権相談(年4回) いじめや虐待、ハラスメントなどで思い悩んだり、苦しんだりしたことについて相談を受けていま…
-
子育て
子育てインフォメーション
■里親制度説明会 子どもたちの未来のために、里親制度を知ることから始めてみませんか。 日時:3/2(日) 14:00~16:00 ※受付13:40~ 場所:内原同仁会子どもセンター(水戸市小林町1186-84) 内容: ・里親制度説明 ・里親体験談ほか 定員:50人 ※無料 申込方法:電話・メールのいずれかで申し込み。 【電話】029-291-3770 【E-mail】satoriku@douji…
-
子育て
子供が喜ぶ三つ星レシピ! 萩っ子Kitchen
にんじんしりしりのたらこ炒め ■材料(2~3人分) にんじん…1本(160g) せん切り たらこ…1/2腹(40g) 薄皮から中身を取り出す ごま油…小さじ1~2 ■作り方 (1)フライパンでごま油を中火で熱し、にんじんとたらこを入れて炒める。 (2)たらこに火が通り、にんじんが柔らかくなるまで、炒め合わせる。 クックパッドでレシピ紹介中!! ベトナム料理研究家 鈴木珠美(ますみ)さん(高萩大使)…
-
健康
すこやか
■子宮頸がんワクチン無料接種期間延長 HPVワクチンの接種勧奨を差し控えていた時期に定期接種の対象であった人で、R4.4/1~R7.3/31の期間中、3回接種のうち、1回以上を受けた人を対象として、公費負担で接種を受けられる期間をR8.3/31まで延長します。 対象:H9.4/2~H21.4/1生まれの女性 ※R7.3/31までに1回または2回接種していること 料金:無料 ※R7年度中に市の予診票…
-
健康
市民限定 元気アっプ!リいばらき特典
県健康推進アプリ「元気アっプ!リいばらき」を利用して3,000ポイント以上ためた人に、市民限定の特典をプレゼントします。 特典の受け取りには、アプリ上での申し込みが必要ですので、お忘れなくお申し込みください。 対象:3,000ポイント達成者(R6.1月~12月) 特典:QUO(クオ)カードPay(ペイ) 1,000円分 ※スマホで使えるデジタルギフト 申込期間:2/28(金)まで ■R7年ポイント…
-
健康
介護予防のためのシルバーリハビリ体操
脚を上げる筋肉の強化。転倒予防。 「椅子に座って行う体操」 ~肘と膝をタッチする体操~ (1)両脚を肩幅に開き、両腕を胸の高さまで上げて、肘を90度に曲げる。 (2)両腕の位置はそのままに、右脚を上げ、肘につくようにする。脚を下げ、(1)に戻る。 (3)左脚も(2)と同様に行う。 呼吸を止めずに、膝を上げる時に息を吐き、戻す時に息を吸う。両肘は下げずに、膝を上げるようにしましょう。 ※詳しくは、本…
-
子育て
健康コラム 運動遊びですこやかな成長を
運動遊びは、子どもの心と身体の発達に大きな影響を与え、楽しく身体を動かす経験は、運動の基盤を築き体力や運動能力を発達させます。家族や友達と一緒に遊ぶことで、やる気や集中力、コミュニケーション能力を伸ばします。 大切な要素は、「子どもが心から楽しいと思える運動遊びを意識する」、「多様な動きを取り入れ、脳を刺激し発達を促す」、「年齢や特性に応じた運動遊びで『できた』や『楽しい』という経験を多く積み重ね…
-
くらし
2月は省エネルギー月間です。
WARM BIZ(ウォームビズ)で冬を快適に! 「衣・食・住」のひと工夫で、過度な暖房に頼らない、冬を快適に過ごすライフスタイルをつくりましょう。 ■「衣」のひと工夫 ▽首・手首・足首の「3つの首」をあたためよう 太い血管のある部分を重点的に温めることで全身が温まります。 ▽素材に着目してスマートにあたたまろう より薄く・軽く・暖かく、蓄熱保湿、吸収発熱などの機能は進化しています。 ▽ひざ掛け・ス…
-
くらし
3/1(土)~7(金)春の全国火災予防運動
【一日消防署長 火災予防啓発活動】 毎年「春の全国火災予防運動」に合わせ、啓発活動を実施。 活動の一環として、市内の園児・児童(各1人)を「一日消防署長」として迎え、火災予防啓発活動などを行います。 日時:3/2(日) 10:30~11:50 場所:イオン高萩店 内容: ・一日消防署長による啓発品の配布 ・火災予防ポスターコンクール表彰式〔佳作〕 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 ■R6年中の市内…
-
くらし
高齢者の介護相談は在宅介護支援センターへ
65歳以上の介護のご相談は、市と連携した3つの事業所で応じています。 担当地区をご確認の上、お気軽にご相談ください。 また、地域の高齢者の状況を把握するため、訪問活動も行っています。 ※訪問した際には、緊急時のための連絡先などを確認させていただく場合があります。 問合せ:高齢福祉課 【電話】22-0080
-
くらし
暮らしの情報(1)
■バイク・軽自動車の廃車手続きは3月末までに 軽自動車税は4/1現在の所有者に課税されます。 使用していない車両でも、登録がある間は課税されますので、忘れずに手続きを行いましょう。 手続き: ・名義変更(譲渡) ※市外者への譲渡時は廃車 ・廃車 ※車両所有中は不可 ・住所変更(転出) ※転入先で要申請 持ち物・必要なもの:ナンバープレート 標識交付証明書 手続先・問合せ: 【軽自動車】軽自動車検査…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■65歳以上 路線バス運賃 半額助成 助成を受けるには、バスカード(茨城交通)の購入が必要です。 【バスカード出張販売】 日時:2/20(木) 9:30~12:00 場所:総合福祉センター 問合せ:生涯現役推進課 【電話】23-1125 ■椎名観光バス 未使用回数券 出張払い戻し 路線運休に伴い、回数券の残額からプレミアム分と手数料(1回210円)を差し引いた額を払い戻します。 日時:2/18(火…
-
くらし
図書館
マイナンバーカードが図書利用カードとして使えるようになりました。(要登録) ■二月(如月) 休館日は色塗り。○印の毎週土曜日は、小さなお子さん連れの人も気兼ねなく利用できるファミリータイム(10:00~12:00)。 ■イベント ▽大人のための朗読会 日時:2月8日(土) 10:30~ 場所:2階 大会議室 作品: 川端誠著『ばけものつかい』 田中貢太郎著『おいてけ掘』 読み手:朗読の会「そら」 …
- 1/2
- 1
- 2