- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県高萩市
- 広報紙名 : 市報たかはぎ 令和7年8月号
マイナンバーカードが図書利用カードとして使えるようになりました。(要登録)
■八月(葉月)
休館日は色塗り。○印の毎週土曜日は、小さなお子さん連れの人も気兼ねなく利用できるファミリータイム(10:00~12:00)。
■イベント
▽大人のための朗読会
8月9日(土) 10:30~
場所:2階 大会議室
読み手:ちーむ・うっどぺっかー
作品:角田 光代 著 「口紅のとき」
▽おはなし会
8月23日(土) 11:00~
場所:児童室
絵本:へんしんトイレ
紙芝居:トカゲのチョロリ
パネルシアター:さるとおじぞうさま
▽おりがみ教室
8月16日(土) 14:30~
場所:児童室前
■8/31(日)まで
▽課題図書の貸出
児童特集コーナー
・8日間貸出(延長不可)
・1人1冊まで(児童・生徒のカードのみ)
▽2階会議室 開放
夏休みの自由研究等に
・開館日に利用可(イベント日などを除く)
・利用日当日に、カウンターで申し込み。
■新刊案内
・麦本三歩の好きなもの 第3集
住野 よる 著/幻冬舎
・中受 12歳の交差点
工藤 純子 著/講談社
・SISTER “FOOT” EMPATHY
ブレイディみかこ 著/集英社
・まるごとわかる! 植物と菌類のサイエンス大図鑑
DK 社 編・清水 晶子 訳/河出書房新社
・ノベルズ・エクスプレス 60 読書感想文が終わらない!
額賀 澪 作・satsuki 絵/ポプラ社
■おすすめの一冊
長久保赤水と伊能忠敬の二度咲き人生
日本地図づくりに賭けた二人の男/共栄書房
岡村 青 著(茨城生まれのノンフィクションライター)
江戸時代、緻密な測量で現代にも通用する水準の地図を作った伊能忠敬。それに先駆け、使う人の身になって実用地図を作った長久保赤水。
農民出身で、50代から地図づくりに着手するなど、共通点の多い2人の人生に迫る。
■電子書籍の楽しみ
ハチハンドブック 増補改訂版
藤丸 篤夫 著/文一総合出版
関東南部の里山から海浜で見られたハチの中から、比較的よく知られた種、見られる種を選定し、種名・学名・大きさ・分布・見られる頻度・生態などを、写真とともに紹介。
ハチ刺されに要注意の季節に。
問合せ:図書館
【電話】23-7174