健康 9月は 茨城県認知症を知る月間 です

庁舎をシンボルカラーのオレンジにライトアップ

市では、認知症になっても尊厳を保ち、希望を持って暮らせる地域を目指しています。
認知症は、早期診断・早期治療が重要になります。認知症のご相談は、地域包括支援センター(高齢福祉課内)へ。
認知症サポートバッジ:高齢福祉課で配布中
困りごとを、地域の見守り・手助けで解決しましょう

■認知症 初期集中支援チーム
保健師や社会福祉士等の専門職がチームとなり、サポート医師の協力を得ながら、認知症で困っている人やその家族への相談支援を行います。

■認知症簡易チェック
パソコンやスマートフォンで、認知症の簡易チェックができます。日常生活で気になることがあれば、お気軽にご利用ください。

■オレンジカフェ ほのぼの
地域の人や物忘れが心配な人、認知症の人やその家族、医療・福祉の専門職などが集まって、ゆったりと楽しい時間を過ごせる場所です。医療・介護の専門職に、認知症や介護の相談ができます。
次回開催:
日時…10/16(木) 10:30~
場所…松岡地区公民館
申込方法:高齢福祉課へ電話で申し込み。

■認知症サポーター 養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を見守り、支援するサポーターを育てます。
認知症の基礎知識や対応方法を、寸劇などを交え、楽しく学びます。

■映画上映『長いお別れ』
日時:9/20(土) 13:30~
場所:文化会館
料金:無料 ※申込不要

問合せ:高齢福祉課
【電話】22-0080