- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県鹿嶋市
- 広報紙名 : 広報かしま 2025年4月号
■固定資産評価額が縦覧できます
日時:6月2日(月)まで 9時~12時、13時~17時
※土・日曜日、祝日を除く。
場所:税務課
内容:土地(所在地、地目、地積、評価額)、家屋{所在地、家屋番号(登記されている場合)、種類、構造、床面積、評価額}
※本人所有の土地や家屋は、固定資産税納税通知書に記載します{5月1日(木)発送予定}。
対象:市内に土地または家屋を所有し、固定資産税を納税している方
持参するもの:運転免許証などの本人確認ができるもの。代理人が縦覧する場合は委任状。
問合せ:税務課
ID:0001781
■やすらぎ支援員養成講座 参加者募集
やすらぎ支援員とは、認知症高齢者とその家族のお宅へ訪問する傾聴ボランティアです。講座では、認知症を理解し、認知症の方への接し方を学びます。
日時:
講義…6月3日・10日・17日の毎週火曜日 13時30分~16時
実習…7月のうち2回
場所:市役所、市内施設、利用者宅
定員:10人(先着)
費用:無料
申込み:介護長寿課へ電話または窓口で申し込み。
問合せ:介護長寿課
ID:0002890
■スクエアステップ教室 参加者募集
転倒予防や認知機能向上などが期待されるエクササイズです。
日時:4月15日~7月1日の毎週火曜日 10時30分~11時30分(4月29日、5月6日を除く全10回)
場所:中央公民館
対象:市内に住民票を有する65歳以上の方…15人程度(先着)
費用:220円/1回
申込み:いきいきゆめプールに電話または窓口で申し込み。
【電話】95-6366 ※月曜休館
問合せ:介護長寿課
ID:0051465
■かしま古文書講座 受講者募集
簡単なくずし字から保存方法まで、古文書のいろはを学べる初級者向け講座です。
日時:5月から10月までの第2・第4土曜日 13時30分~15時(全12回)
場所:中央公民館
対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上で7回以上参加可能な方…20人(先着)
費用:無料
申込み:4月7日(月) 9時~25日(金) 17時に電話、窓口または下記QRコードから申し込み。
本紙を参照ください
問合せ:社会教育課
ID:0050237
■マイナ受給者証の利用を開始します
市では、デジタル庁が開発した「自治体・医療機関等をつなぐ情報連携システム(Public Medical Hub)」の先行実施事業に参加したことで、マイナンバーカードをマイナ保険証と同様に、医療福祉費受給者証(マイナ受給者証)としても利用できるようになりました。
ただし、全国的な運用開始前の先行実施のため、利用できるのは茨城県内の一部の医療機関に限られます。受診する際には、必ず紙の受給者証も持参してください。
また、4月1日以降交付する受給者証には、加入する健康保険の情報を記載しません。既に交付している受給者証は、有効期間内であれば、そのまま利用できます。なお、加入する健康保険が変わった場合は、変更手続きをお願いします。
問合せ:国保年金課
ID:0083605