鹿嶋市(茨城県)

新着広報記事
-
くらし
市制施行30周年を迎えて ■鹿嶋市長 田口 伸一 本年、鹿嶋市は市制施行30周年という大きな節目を迎えました。これもひとえに、市民の皆さまをはじめ、多くの関係者の温かいご支援とご協力のおかげであり、心より感謝申し上げます。平成7年に鹿島町と大野村が合併し、新たな一歩を踏み出して以来、市政はさまざまな課題に挑戦し、着実に発展を遂げてまいりました。平成14年のFIFAワールドカップ開催では、世界中からの来訪者を手づくりのホスピ...
-
くらし
〔特集〕つないできた 熱狂とひたむきの30年(1) ■鹿嶋市30年の歩み ▽(1995)平成7年 ・9月1日 鹿島町と大野村が合併し、鹿嶋市誕生 ▽(1996)平成8年 ・カシマスポーツセンター開館 ▽(2001)平成13年 ・国道124号鹿嶋バイパス一部開通(翌年全線開通) ・新カシマサッカースタジアム完成 ▽(2002)平成14年 ・新神宮橋、国道51号鹿嶋バイパス全線開通 ・カシマサッカースタジアムで2002FIFAワールドカップ開催 ・全国...
-
くらし
〔特集〕つないできた 熱狂とひたむきの30年(2) ■変わってきたもの これまでの30年間でまちの様子は大きく変わってきました。そのうちの5カ所を紹介します。 昔の様子を知る人も知らない人も、その変化を楽しんでください。 ◇現宮中地区駐車場付近の様子 以前は「関鉄バスターミナル」、スーパー「チャレンジ」、「大丸」などのお店が並んでいました。 令和4年には、関鉄バスターミナル跡地が市営宮中地区駐車場として整備されました。 ◇城山公園から厨方面の様子 ...
-
くらし
〔特集〕つないできた熱狂とひたむきの30年(3) ■変わらない想(おも)い(1) 鹿嶋市の30年間は多くの方に支えられてきました。 今回は、4つのテーマのなかで、長年活躍してこられた方々にこれまでの想い、そして未来につないでいきたい想いを伺いました。 ◆地域を支え、守る ▽鹿嶋市消防団 ・団長 生井澤 郡司(なまいざわ ぐんじ)さん ・副団長 岡見 安宏(おかみ やすひろ)さん ・副団長 根本 正大(ねもと まさひろ)さん ・副団長 安重 秀邦(...
-
くらし
〔特集〕つないできた 熱狂とひたむきの30年(4) ■変わらない想(おも)い(2) ◆今、必要な情報を届ける ・水井 美佐(みずい みさ)さん FMかしま局長 開局当初からFMかしまの放送を支えてきた。 ▽ラジオパーソナリティ人生のはじまり 25年前、新聞でFMかしまの開局とパーソナリティ募集の記事を見て、「自分の得意なことを活かしてできることがここにあった!」と思い、応募しました。 オーディション会場のドアを開くと50人くらいの方が緊迫した雰囲気...
広報紙バックナンバー
-
広報かしま 2025年9月号
-
広報かしま 2025年8月号
-
広報かしま 2025年7月号
-
広報かしま 2025年6月号
-
広報かしま 2025年5月号
-
広報かしま 2025年4月号
-
広報かしま 2025年3月号
-
広報かしま 2025年2月号
-
広報かしま 2025年1月号
-
広報かしま 2024年12月号
-
広報かしま 2024年11月号
-
広報かしま 2024年10月号
-
広報かしま 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 茨城県鹿嶋市ホームページ
- 住所
- 鹿嶋市大字平井1187-1
- 電話
- 0299-82-2911
- 首長
- 田口 伸一