子育て 第45回 全日本中学選手権競漕大会
- 1/22
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県潮来市
- 広報紙名 : 広報いたこ 2025年7月号 Vol.292
■みんなで力を合わせて、優勝をめざします!
第45回 全日本中学選手権競漕大会 7月25日(金)〜27(日)
全国の中学ローイング選手が頂点を目指して競い合う「全日本中学選手権競漕大会」が関東では初めて、潮来市で開催されます。この大会は、全国から選抜された中学生たちが日頃の練習の成果を発揮し、力強く水面を進む熱戦が繰り広げられる、国内最大級の中学生ローイング競技大会です。
本市からも選抜チームが出場予定で、地域の誇りとして活躍が期待されています。選手の皆さんへのご声援をよろしくお願いいたします。
※ローイングとはオールを使ってボートを漕ぎ、水上の直線コースで順位を競う競技です。
◇開催概要
大会名:全日本中学選手権競漕大会
開催日:7月25日(金)~27日(日)
会場:潮来ローイングコース(潮来6322番地付近)
主催:
・公益社団法人日本ローイング協会
・全国中学校ローイング連盟
・潮来市
大会専用ホームページ
※本紙二次元コードよりご覧ください。
舵手つきクォドルプルは、ローイング競技の一つで、4人の漕ぎ手と1人の舵手が乗るチーム種目です。漕ぎ手は両手に1本ずつオールを持って漕ぎ、舵手は進行方向を操りながらチームに指示を出します。スピードとチームワークがカギの競技です。
■潮来選抜チームの皆様にこれまでの活動や大会に向けた意気込みなどについて、お話を伺いました。
◇潮来市立潮来第一中学校
部長 3年 土子 華穂(つちこ かほ)さん
副部長 3年 髙田 結愛(たかだ ゆあ)さん
「“地元に恩返しを、優勝をかかげて”を目標に、日々練習に取り組んでいます。いつもお世話になっている地域の方や保護者の方へ優勝して恩返しがしたいです。」(髙田さん)
「水上で頑張って優勝はもちろん、陸上の練習でも“今何が必要か”を考えながら取り組んでいます。日本一をめざして、全力で頑張ります。」(土子さん)
・強さの秘密は?
「“仲の良さ”だと思います!チームみんなで声を掛け合い、アドバイスし合えるので、息の合った漕ぎができます。」(土子さん)。
・応援してくださる方へのメッセージ
「今までの練習の成果を全部出しきって、観ている人に“面白い!”と思ってもらえるよう
なレースをします。ぜひ、見に来てください。」(土子さん)
「一本一本、一生懸命漕ぎます。優勝を目指して頑張るので、応援よろしくお願いします。」(髙田さん)
潮来選抜チーム女子は[舵手つきクォドルプル]と[ダブルスカル]に出場予定。1000mのレースの見どころは、ゴール前200mの競り合い!笑顔絶えない女子チームでした。
◇潮来市立日の出中学校
部長 3年 髙城 健人(たかぎ けんと)さん
副部長 3年 長南 瑛音(ちょうなん えいと)さん
「力を合わせて 目標はやっぱり優勝!です。体格や筋力で他のチームに劣る部分もありますが、技術力と漕ぎを合わせる力では負けません。ローイング経験者のコーチのアドバイスや練習で乗船する回数の多さ、ミーティング、声掛けを大切にすることで技術が向上していると思います。」(髙城さん)
「このチームは、安定したスピードでレースを展開していきます。みんなで呼吸や漕ぎを合わせ、優勝を目指して頑張ります。」(長南さん)
・ローイングを始めたきっかけは?
「スポーツ少年団でローイングに出会い、水上を進む感覚が新鮮ではじめました。1000mのレースはきついけど、ゴールした時の達成感がたまらないですね。」(髙城さん)
「兄の影響で小学校4年生からはじめました。年々うまく漕げるようになっていくのが楽しく、大差で勝てた時は最高です!」(長南さん)
・応援してくださる方へのメッセージ
「大きい声で応援してくれたら、ぼくたちにも届くかもしれないので、ぜひ応援しに来てください。」(髙城さん)
「実力を出し切るので、見ててほしいです。」(長南さん)
潮来選抜チーム男子は[舵手つきクォドルプル]と[ダブルスカル][シングルスカル]に出場予定。
ぜひ、会場で選手の皆さんに力強い声援を送りましょう。