- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県潮来市
- 広報紙名 : 広報いたこ 2025年7月号 Vol.292
成長とともに変わる悩みに、途切れることなく寄り添います。
■妊娠
「はじめての妊娠で不安」
「妊娠中の食事って何がいいのかな?」
「なんだか不安な気持ちになる」
■出産
「赤ちゃんが泣き止まない」
「ミルクや母乳が足りているかわからない」
「心も体も休まらない」
■子育て
「発達が気になる」
「子育てって、これでいいのかな?」
「学校に行きたがらない、どうしよう」
赤ちゃんがおなかに宿ってから、生まれて育って、独り立ちするまで。
長い間ずっと続く「子育て」という大切な仕事。だから、潮来市の子育て支援事業は、切れ目なく、きめ細やか。子育てファミリーに寄り添って、パパ・ママをひとりにしません。今だけじゃない、ずっと先まで。潮来市は、応援し続けます。
問合せ:こども家庭センター
【電話】94-3601
■その他の子育て応援事業
◇妊娠中のパパ・ママ応援
・ウェルカムベビー教室
妊婦さんとご家族を対象に、妊娠中の過ごし方や出産育児について保健師や栄養士、助産師がわかりやすくお伝えします。その他、妊婦のための支援給付金(5万円)などの制度もあります。
問合せ:かすみ保健福祉センター〔ひまわり〕
【電話】64-5240
◇ママと赤ちゃんのお出かけ応援
・授乳服等のプレゼント
赤ちゃん連れでも気軽に外出できるように、外でも授乳しやすい授乳服等外出に役立つグッズをプレゼント。10種類からお選びいただけます。
問合せ:子育て支援課
【電話】63-1111 内線388
◇パパ・ママの自分時間を応援
・ファミリーサポートセンター
子育てを「助けてほしい人」と「手伝える人」が会員になり、地域で助け合う仕組みです。送迎や一時預かりを有償でサポートします。
問合せ:子育て支援課
【電話】63-1111 内線388
◇子どもたちの交通安全のために
・中学生に自転車用ヘルメットを無償支給
令和5年度から、自転車用ヘルメット着用の努力義務を受け、新中学1年生へ小学校卒業時に自転車用ヘルメットを無償で支給しています。
問合せ:学校教育課
【電話】63-1111 内線366