広報いたこ 2025年7月号 Vol.292

発行号の内容
-
子育て
第45回 全日本中学選手権競漕大会 ■みんなで力を合わせて、優勝をめざします! 第45回 全日本中学選手権競漕大会 7月25日(金)〜27(日) 全国の中学ローイング選手が頂点を目指して競い合う「全日本中学選手権競漕大会」が関東では初めて、潮来市で開催されます。この大会は、全国から選抜された中学生たちが日頃の練習の成果を発揮し、力強く水面を進む熱戦が繰り広げられる、国内最大級の中学生ローイング競技大会です。 本市からも選抜チームが出...
-
子育て
令和8年度から 潮来市のランドセルが新しくなります 小学校入学のお祝い品として贈呈しているランドセルについて、市民アンケートの結果や昨今の性別にとらわれない価値観を鑑み、男児・女児共に色を統一することにいたしました。 ■藍色×紫ステッチの潮来市オリジナルカラー ◇01 伝統と未来を紡ぐ藍色 潮来市で古来より藍染が盛んであった歴史的背景から藍色となりました。また、藍のことわざ「青は藍より出でて藍より青し」にちなんで、「子どもたちが大人を超えて、より良...
-
子育て
こども家庭センター 成長とともに変わる悩みに、途切れることなく寄り添います。 ■妊娠 「はじめての妊娠で不安」 「妊娠中の食事って何がいいのかな?」 「なんだか不安な気持ちになる」 ■出産 「赤ちゃんが泣き止まない」 「ミルクや母乳が足りているかわからない」 「心も体も休まらない」 ■子育て 「発達が気になる」 「子育てって、これでいいのかな?」 「学校に行きたがらない、どうしよう」 赤ちゃんがおなかに宿ってから、生...
-
健康
猛暑に警戒を! 熱中症対策を徹底しましょう 熱中症は暑い環境の中で、体内の水分・塩分のバランスが崩れ、体温調節ができなくなり体内に熱がこもった状態をいいます。 特に、熱中症警戒アラート、熱中症特別警戒アラートが発表された際には、暑さを避ける、こまめに水分・塩分の補給をするなど、一人ひとりが熱中症対策を徹底することが重要です。 ※熱中症特別警戒アラートは、都道府県内の全ての暑さ指数情報提供地点における翌⽇の『⽇最⾼暑さ指数(WBGT)』が35...
-
くらし
国民健康保険加入者の皆様へ 「資格情報のお知らせ」・「資格確認書」を交付します お手元の保険証は、8月1日以降、使えなくなります。 8月1日以降は、「マイナ保険証」または「資格確認書」を医療機関等の窓口に提示してください。 マイナ保険証をお持ちの方:「資格情報のお知らせ」を7月下旬までに郵送する予定です。(世帯主宛) マイナ保険証をお持ちでない方:「資格確認書」を7月下旬までに郵送する予定です。(世帯主宛) マイナ保険証の利用が困難な方:障害をお持ちの方など、配慮が必要な方は...
-
くらし
後期高齢者医療保険のお知らせ ■「後期高齢者医療資格確認書」が8月1日に更新されます 8月1日からお使いいただく新しい資格確認書を7月下旬に送付します。 ◇対象者 ・75歳以上のすべての方。(生活保護を受けている方は除かれます。) ・65歳以上75歳未満で、一定の障害があると認定されており、後期高齢者医療の保険証をお使いの方。 ◇内容 医療機関等の窓口でご負担いただく自己負担割合は、住民税課税所得に応じて、「1割」、「2割」又...
-
くらし
各種手続きで電子申請が便利です!来庁不要! ■1 電子申請が可能な手続 ◇税証明・住民関係情報証明 ・完納証明書交付申請 ・評価証明書交付申請 ・納税証明書交付申請 ・戸籍の身分証明書の交付申請 など ◇介護保険・子育て ・介護保険負担限度額認定申請 ・要介護、要支援認定の申請 ・保育施設等の利用申込 ・児童手当の現況届 など ◇その他 ・難病見舞金更新手続 ・犬の死亡届 など ■2 電子申請の流れ ※手続によっては、(1)電子申請のみで完...
-
くらし
戸籍に記載されるフリガナの通知をご確認ください 本籍地が潮来市の方へ通知を発送しています。(6月24日以降順次発送) ・通知に記載のフリガナを確認いただき、正しい場合は、届出の必要はありません。 ・誤っている場合は必ず届出をお願いします。 ■誤っていた場合の届出方法 ◇来庁による届出 本籍地のほか、お近くの市区町村の戸籍担当窓口でも、届出が可能です。 ◇オンラインによる届出 マイナンバーカードをお持ちで電子証明書が有効な方はマイナポータルで届出...
-
くらし
潮来市インフォメーション ■『シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会』受講者募集 高齢者の介護予防を手助けするための体操を、地域住民に普及啓発するための指導士を養成する講習会です。 日時:9/17(水)、9/19(金)、9/26(金)、9/30(火)、10/3(金) 午前9時30分〜午後4時〔全5回〕 場所: ・9/17…潮来市役所第一会議室 ・9/19以降は、中央公民館 大ホール 対象者:以下の全ての要件を満たす方 1...
-
くらし
city news flash ■荒川区との交流 ◇荒川区役所 5/12(月)・潮来市 6/4(水) 5月12日潮来市が交流都市の荒川区を訪問し、あやめまつりの魅力を紹介しました。そのご縁により6月4日には滝口学荒川区長が潮来市を訪問され、あやめまつりをご覧いただきました。今後も両地域の交流を継続し、お互いの魅力を伝え合い、連携を図ってまいります。 ■「潮来 あやめ 花街道」整備事業 ◇県道潮来佐原線 5/13(火) 国土交通省...
-
しごと
令和7年度 潮来市職員採用試験 申込受付期間:8月1日(金)~9月1日(月) 採用予定日:令和8年4月1日 ■試験区分・採用予定人員・受験資格 上記の受験資格に該当する場合であっても、欠格事項に該当する人は受験できません。 ■試験日及び試験会場 ■申込方法 詳細は市ホームページをご確認ください。 ※郵送や窓口での申込受付は行いません。やむを得ない理由によりインターネット上での申込みができない方は、潮来市総務課までお問合せください...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙投票日 7月20日(日) 投票時間:午前7時00分~午後6時00分まで 期日前投票は、7月4日(金)から7月19日(土)まで ・潮来市役所 本庁舎1F(午前8時30分~午後8時00分) ・かすみ保健福祉センター(午前8時30分~午後5時00分) お問合せ:潮来市選挙管理委員会(潮来市役所 総務課内) 【電話】63-1111 内線231~234
-
くらし
潮来市の誇れる自然 第90回 ■水郷の魚たち―タナゴ類 夏休みが近づいた水郷・潮来は、多くの釣り人で賑わっています。水郷で釣れる魚といえば、コイやフナ、スズキ、ブラックバスなどが一般的ですが、今回ご紹介するのは少しマイナーなタナゴ類です。タナゴ類は手のひらサイズで、鮮やかな色彩と可憐な姿から釣りの対象として密かに人気があります。タナゴ釣りの起源は江戸時代にまでさかのぼります。一説には「世界最小の釣り」とも言われ、1cmにも満た...
-
くらし
地域おこし協力隊通信 第73回 リポーター:東條秀祐 隊員 ■あやめまつりでアンケート調査を実施しました 5月末から6月中旬のあやめまつり期間中に、観光客の皆さんを対象としたアンケート調査を行いました。 あやめまつりは、潮来市を代表する観光イベントで、毎年多くの方々にお越しいただいています。一方で、「滞在時間が短い」「他の観光スポットとの連携が十分でない」といった課題も見られます。これらの改善は、今後の観光の発展にとって重要です...
-
くらし
図書館だより ■今月の本棚(8月) ◇「怖い話」 暑い夏に読みたくなるものといえば、怪談や怖い話ですね。読んだら眠れなくなるかも…と思いつつ、ページをめくる手が止まらない!そんな本をたくさん集めてみました。 ■児童特集(8月) ◇「こわい?かわいい?おばけがいっぱい(おばけのお話)」 こわいけど読みたくなる、大人気のおばけの絵本をあつめました。あついあつい夏を、おばけの絵本を読んで、すずしくすごせるといいですね...
-
文化
水郷まちかどギャラリー展示案内 開館時間:午前10時~午後5時(入場無料・月曜日休館) お問合せ:水郷まちかどギャラリー 潮来市潮来182-3 【電話】63-3113
-
くらし
休日診療・各種相談のお知らせ ■休日当番医(8月) ■夜間初期救急センター 現在休診しています。 ■防災無線テレホンサービス 【電話】62-4688 ■悩まずにまず相談を! 各種無料相談(8・9月) ■夜間小児救急診療所 毎日 午後8時~11時 鹿嶋市教育センター内(鹿嶋市宮中1998-2) 【電話】0299-82-3817 ■子ども救急電話相談 24時間 365日 【電話】050-5445-2856(短縮ダイヤル【電話】♯8...
-
くらし
8 August 2025 CALENDAR ■今月の納税 ◇市県民税の第2期分 納期限:9月1日 ◇国民健康保険税の第2期分 納期限:9月1日 ◇後期高齢者医療保険の第2期分 納期限:9月1日 ■8/1(金)~8/31(日)「電気使用安全月間」です。 地震・雷・風水害などの自然災害に備え、日頃から電気の安全に努めましょう。
-
イベント
延方祭礼相撲 ※詳細は本紙をご覧下さい。
-
その他
潮来市の人口の動き 6月1日現在 ( )内は前月比 25,859人(-29) 12,882人(-20) 12,977人(-9) 11,614世帯(+2)
- 1/2
- 1
- 2