イベント 情報ひろば「イベント・講座・講演」1

■キ・ターレ秋のサッカー教室
新しい人工芝にリニューアルしたキ・ターレ屋外広場で、JFA公認コーチの指導を受けながら楽しくサッカーをしてみませんか?
日時:10月4日~11月22日毎週土曜日 各コース全8回
・Aコース(年中・長)…13:00~13:50
・Bコース(年長・小1)…14:00~14:50
対象:年中~小学1年で原則すべてに参加できる方
定員:各コース先着15人
費用:各回ごとに500円
申込み:9月20日(土)9:00~QRコードまたはキ・ターレホームページから申し込む
※QRコードは本紙18ページをご覧ください。

場所・問合せ:北守谷児童センター(キ・ターレ)
【電話】45-2278

■ふれあい体験教室 うたごえ・おいでよ
流山市在住のフォークシンガー有吉(ありよし)かつ子(こ)さんと、ギターに合わせて懐かしい歌を一緒に歌いましょう。
日時:10月15日(水) 10:00~12:00
場所:もりりん高野 集会室1
持ち物:飲み物
費用:500円

問合せ:うたごえ・おいでよ 金子(かねこ)
【電話】080-5506-7976

■スペイン料理を作ってみよう!
リニューアルしたもりりん北守谷でスペイン料理を作りましょう。
日時:10月23日(木) 10:30~14:00
場所:もりりん北守谷 調理室
講師:千葉美恵子(ちばみえこ)氏(スペイン料理サークル「サフラン」所属)
対象:市内在住16歳以上
定員:15人
※超過の場合抽選
費用:2,500円(材料費込み)
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ふきん、ハンドタオル、筆記用具、飲み物
申込み:10月6日(月)正午までにQRコードまたは窓口で申し込む
※QRコードは本紙18ページをご覧ください。

問合せ:もりりん中央
【電話】48-6731

■外国人(がいこくじん)のための日本語講座学習者募集(にほんごこうざがくしゅうしゃぼしゅう)
日本(にほん)の生活(せいかつ)に早(はや)く慣(な)れたい、日本語(にほんご)が上手(じょうず)になりたい外国人(がいこくじん)の皆(みな)さん、楽(たの)しく日本語(にほんご)を学(まな)びませんか。講師(こうし)の方(かた)も募集中(ぼしゅうちゅう)です。
日時:
・水曜夜間講座(すいようやかんこうざ)…11月(がつ)15日(にち)までの毎週(まいしゅう)水曜日(すいようび) 19:30~21:00
・金曜昼間講座(きんようちゅうかんこうざ)…11月(がつ)7日(か)までの毎週(まいしゅう)金曜日(きんようび) 13:00~14:30
※途中(とちゅう)からの参加(さんか)も可(か)
場所:国際交流研修(こくさいこうりゅうけんしゅう)センター(ログハウス)
対象:市内(しない)または近郊(きんこう)に在住(ざいじゅう)・在勤(ざいきん)の外国人(がいこくじん)の方(かた)
申込み:メールで申(もう)し込(こ)む

問合せ:
・市民協働推進課(しみんきょうどうすいしんか) 内線(ないせん)133
・守谷市国際交流協会(もりやしこくさいこうりゅうきょうかい)
【メール】[email protected]

■日本語ボランティアスキルアップ講座
外国人向けの日本語講座で活動する日本語ボランティア講師のスキルアップ講習会を実施します。経験、資格に関わりなく参加できます。
日時:10月5日(日)、11月9日(日) 13:00~16:00(全2回)
場所:国際交流研修センター(ログハウス)
講師:西山陽子(にしやまようこ)氏(NPO法人国際活動市民中心(CINGA(シンガ))所属日本語教育コーディネーター)
対象:市内または近郊に在住・在勤の方
定員:先着40人程度
申込み:メールに氏名、連絡先を記入し申し込む

問合せ:
・守谷市国際交流協会(MIFA)
【メール】[email protected]
・市民協働推進課 内線133

■もぐもぐごっくん! キ・ターレ離乳食講座
離乳食のスタートはわからないことだらけ。楽しく離乳食のことを学びましょう。
日時・内容:10月9日(木)
・1部…10:00~11:00 これから離乳食を始めるお子さん
・2部…11:00~12:00 これから幼児食に移行するお子さん
場所:北守谷児童センター 視聴覚室
定員:各部先着5組
申込み:9月20日(土)9:00~QRコード、またはキ・ターレホームページから申し込む
※QRコードは本紙18ページをご覧ください。

問合せ:北守谷児童センター(市民交流プラザ内)
【電話】45-2278

■姉妹都市グリーリー市の大学生と交流しよう
姉妹都市の米国グリーリー市にある北コロラド大学で日本語を学んでいる学生とオンラインで交流します。
自分のことなどについて紹介するポスターを作成し、交換します。ビデオ通話による交流も予定しています。
日時:説明会…10月18日(土) 16:30~18:00
場所:もりりん中央 視聴覚室
対象:市内在住17歳~25歳の学生で説明会に参加できる方
定員:10人
※超過の場合抽選
申込み:9月25日(木)までにQRコード、または電話で申し込む
※QRコードは本紙19ページをご覧ください。

問合せ:市民協働推進課 協働推進G 内線133

■「もしものときのために」~人生会議ともしバナゲーム体験~
今、余命半年と宣告されたらあなたはどんな最期を迎えたいですか?
自分にとって大切なものを考える「もしバナゲーム」が体験できます。
日時:10月4日(土) 13:00~15:00
場所:市役所 大会議室
内容:
・第1部…「人生会議やってみた」視聴
・第2部…もしバナゲーム体験
対象:市内在住・在勤の方
定員:先着60人
申込み:10月3日(金)までに電話、ファクスまたはQRコードから申し込む
※QRコードは本紙19ページをご覧ください。

問合せ:公益社団法人取手市医師会 医師会事務局
【電話】0297-70-7277
【FAX】0297-70-7288