くらし [特集]常陸大宮市は市制施行20周年を迎えました

◆常陸大宮市市制施行20周年記念 絵画・書道・作文コンクール
このページに掲載している絵画と書道は、市制施行20周年記念絵画・書道・作文コンクールで最優秀賞を受賞した作品です。作文も含めた作品の詳細は、市ホームページ20周年記念事業特設ページに掲載しています。子どもたちの力作をぜひご覧ください。
※「最優秀賞 受賞者一覧」は本紙をご覧ください。

◆市制施行20周年 記念式典
令和6年10月16日、常陸大宮市が誕生して20周年を迎えるこの日に「常陸大宮市市制施行20周年記念式典」を開催しました。

市の発展に貢献された元特別職21名、13団体、個人60名を表彰し、「常陸大宮市の歌〜君とこのふるさとで〜」のピアノ・コーラス楽譜寄贈者に感謝状を贈りました。

「常陸大宮市市制施行20周年記念 絵画・書道・作文コンクール」の表彰と作文の部最優秀賞者から代表で、美和小学校6年 河野遙希さん、明峰中学校3年 堀江莉歩さんが作文発表を行いました。

◆市制施行20周年 記念給食
10月15日、市制施行20周年の記念給食を市内小中学校の子どもたちに提供しました。
(撮影協力:大宮北小学校)

◆記念給食の献立
・ひたまるの焼印入り「厚焼き玉子」
・特産品のメンマがアクセント「久慈川メンマ入りあえもの」
道の駅常陸大宮〜かわプラザ〜で販売している市認証特産品「久慈川たけのこメンマ」と有機栽培された小松菜を使用した副菜です
・20周年記念の特別パッケージ「お祝いのり」
・牛肉たっぷり「牛鍋」
記念給食のメインを飾るのは、市が誇るブランド牛をふんだんに使用した牛鍋です。甘味が特徴的な奥久慈ねぎも入り、ご飯が進む味付けにしました。
※詳細は本紙をご覧ください。

今回の記念給食に使用した牛肉180kgは有限会社瑞穂農場から自社農場で育てた常陸牛を寄附いただいたものです。下山一郎代表取締役社長は「常陸大宮市でおいしい牛肉を作っていることを知って、良いまちだと思ってもらえれば」とお話ししていました。

◆ひたち大宮夏まつり ドローンショー
7月27日、毎年7月最後の週末に開催される「大宮祇園祭」と連携し、「ひたち大宮夏まつり/大宮祇園祭」を行いました。北関東最大級の500機のドローンが、夜空を彩ったドローンショーや、約50店舗のキッチンカーや屋台が集った「グルメandビールフェスティバル」などを多くの人が楽しみました。

◆温泉・温浴施設、子どもの遊び場 無料開放
10月16日から22日までの1週間、市内の温泉・温浴施設「ごぜんやま温泉保養センター四季彩館」「美和ささの湯」「やまがたすこやかランド三太の湯」、屋内こどもの遊び場「わくわくピサーロの森」を無料開放を行いました。

◆全(オール)早明野球戦 常陸大宮大会
12月1日、大宮運動公園市民球場で「常陸大宮市市制施行20周年記念全早明野球戦常陸大宮大会」を開催します。開催の様子は、広報常陸大宮12月号に掲載予定です。