- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常陸大宮市
- 広報紙名 : 広報常陸大宮 お知らせ版 No.540 2025年4月25日号
◆おたふくかぜ予防接種
対象:市内に住所を有する1歳以上5歳未満の方で、1回目のおたふくかぜワクチンを接種する方(既に接種した方および罹患した方は対象外)
助成額:3,000円
助成回数:1回のみ
接種方法:接種前に健康推進課へ親子(母子)健康手帳を持参し「おたふくかぜワクチン予防接種予診票兼受診券」の交付を受け、医療機関に予約して接種を受けてください。
◆妊娠を希望する女性等の風しん予防接種
風しんは妊娠初期に感染すると、生まれてくるお子さんが心疾患、難聴、白内障等の「先天性風しん症候群」を引き起こす可能性があります。風しんの感染予防には予防接種が効果的です。
対象:市内に住所を有し、過去に風しん抗体検査を受け十分な免疫を保有していない方のうち、妊娠を希望する女性ならびにその夫(事実上の婚姻関係にある方を含む)および該当女性と同居する方
※ただし、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生の男性は除く。
助成額:
風しんワクチン…3,000円
麻しん風しん混合ワクチン…5,000円
助成回数:1回のみ
接種方法:接種前に健康推進課へ風しん抗体検査の結果の記録を持参し「妊娠を希望する女性等の風しんワクチン予防接種予診票兼受診券」の交付を受け、医療機関に予約して接種を受けてください。
◆高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種
対象:市内に住所を有する方で、高齢者肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を接種したことがない方
助成額:4,000円
接種方法:郵送または健康推進課で交付される「高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種について」を確認のうえ、「高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種予診票兼受診券」を持参し、医療機関で予防接種を受けてください。
その他:転入した方などで接種を希望する方は、健康推進課まで問い合わせください。
◆共通事項
※医療機関
予診票交付時に配付する「協力・実施医療機関一覧」をご覧ください。
※生活保護世帯の方は個人負担はありません。
接種前に健康推進課へ「生活保護受給証」を持参し「個人負担免除券」の交付申請をしてください。
問合せ:総合保健福祉センター(かがやき)内 健康推進課
【電話】54-7121