- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常陸大宮市
- 広報紙名 : 広報常陸大宮 お知らせ版 No.540 2025年4月25日号
◆犬・猫を飼ったときは
・犬の登録と狂犬病予防注射を受けましょう。
・犬は必ずつないで、事故防止に心がけましょう。
犬の噛みつき事故が発生したら、「茨城県動物指導センター」へ届け出ましょう。
・糞尿の後始末は飼い主の義務です。
犬の散歩の際は、尿を水で流したり、糞を袋などで拾って必ず持ち帰って処分してください。
・危険やトラブルを避けるため、猫は屋内で飼いましょう。
・身元証明やマイクロチップなどをつけましょう。
マイクロチップは動物病院でつけられます。飼い犬・猫が迷子になったら、市、茨城県動物指導センター、警察署に連絡してください。
◆ペットを飼ったときは
・動物の遺棄は犯罪です。
不幸な命を作らないために不妊・去勢手術を受けましょう。また、ペットがその命を終えるまで、責任をもって飼いましょう。
◆野良猫への対処
・野良猫にエサを与えている方へ
野良猫の数を増やすことになり、近隣トラブルや交通事故などで死亡する不幸な猫を増やすことになります。エサをあげるなら、責任と愛情をもって、室内で飼ってあげましょう。
・野良猫が自宅敷地内に入って困っている方へ
ホームセンターなどで手に入る猫用忌避剤や木酢液などを庭にまくと効果があります。
・市や県動物指導センターでは、野良猫の捕獲や駆除は行っていません。
問合せ:
・生活環境課【電話】52-1111 内線114
・茨城県動物指導センター【電話】0296-72-1200