- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常陸大宮市
- 広報紙名 : 広報常陸大宮 お知らせ版 No.544 2025年6月25日号
令和7年8月1日から、国民健康保険の資格確認書と限度額適用認定証を更新します。8月以降は、新しいものを医療機関等へ提示してください。
◆国民健康保険の資格確認書
◇マイナ保険証をお持ちの方
(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカードのこと)
「資格情報のお知らせ」を7月中旬に世帯主あてに郵送します。資格情報のお知らせは、医療機関等において顔認証付きカードリーダーの不具合など、何らかの事情でマイナ保険証を利用できない場合に、マイナ保険証とのセットでご提示ください。資格情報のお知らせ単体では受診できませんので、医療機関等の受診は、マイナ保険証をご利用ください。
◇マイナ保険証をお持ちでない方
「資格確認書」を、7月中旬に世帯主あてに郵送します。資格確認書はこれまでの保険証に代わるものとして、医療機関等でお使いいただけます。有効期限は令和8年7月31日です。古い保険証は、ハサミなどで細断して破棄してください。
※社会保険等に加入した方は、国民健康保険を脱退する手続きが必要です。手続きがお済みでない方は、医療保険課までお問合せください。
※マイナ保険証をお持ちの方でも、施設入所者や意思表示ができない入院者など、マイナ保険証を利用することができない状況の方は、申請により資格確認書を発行します。
◆限度額適用認定証
資格確認書をお使いの方で、8月以降も「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」が必要な場合は、新しい資格確認書を持参のうえ、医療保険課または各支所で申請してください。更新した限度額適用認定証が有効となるのは、申請した月の1日からです。
◇住民税非課税世帯の方
過去12か月の入院日数が91日以上の場合は、入院期間を確認できる書類(領収書など)が必要です。
◇70歳以上の方
交付が必要ない場合がございます。事前に医療保険課までお問合せください。
※郵送でのお手続きも可能です。医療保険課にご連絡ください。
※マイナ保険証をお持ちの方には、発行することができません。
※マイナ保険証を利用すれば、事前の手続きなく、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。ぜひマイナ保険証をご利用ください。
問合せ:医療保険課 国保G
【電話】52-1111 内線165