くらし 2025年7月 まちのわだい ~MY TOWN TOPICS~

■台湾の高校生と国際交流
5月27日、つくば国際大学東風高等学校に台湾の高校生が訪れ、異文化交流を行いました。歓迎会では交流生による台湾の文化紹介や東風生徒によるパフォーマンスが行われ、楽しく交流がスタート。昼食では、班に分かれて食事と会話を楽しむ姿が見られました。午後は英語でのゲームに挑戦し、言葉の壁を超えて積極的にコミュニケーションを図ることで、互いへの理解を深めた貴重な経験となりました。

■今川医療福祉グループ様から寄付をいただきました
今川医療福祉グループ様から、企業版ふるさと納税を通じて寄付を受けたことから、5月27日、感謝状の贈呈を行いました。市では今後、観光振興の事業へと活用させていただく予定です。今川医療福祉グループの今川美明(いまがわよしあき)会長からは「この寄付が市の発展につながることを期待しています」との言葉がありました。今回のご支援を大切に、市民の楽しみ・住みやすさを考えたまちづくりをしていきます。

■水田除草機実演会を行いました
5月28日、市オーガニック推進協議会による水田除草機実演会を田伏地内で行い、市内外から参加者が訪れました。水田除草機は無農薬・減農薬栽培をしたい方や、慣行栽培においても除草剤が効かない、雨で流れてしまった時などに効果的なもので、この日は水田除草機の除草機能や除草効果、作業上の注意点などの説明のほか、水田での実演を行いました。参加者たちからは効果や作業頻度など、多くの質問が寄せられていました。

■農村環境改善センターが体験型ホテルとして活用されます
令和6年度より休館となっていた農村環境改善センターを活用し体験型ホテルとするため、5月29日、ワールドアプレイザルジャパン株式会社との契約締結式を行いました。「地域特有の体験ができる宿泊施設」として、サイクリングやレンコン掘り、果物収穫といったさまざまなプログラムを提供予定です。市が持つ地域資源を生かしたこの事業に、期待が大きく膨らみます。この施設は令和8年4月にオープンを予定しています。

■ねんりんスポーツ大会予選会が開催されました
5月29日、多目的運動広場を会場に「いばらきねんりんスポーツ大会」の市内予選会が開催されました。当日は、気温が高く汗ばむ陽気となりましたが「グラウンドゴルフ」「ペタンク」「ワナゲ」の3種目に87名が参加し、日頃の成果を惜しみなく発揮していました。10月に行われる県大会では、グラウンドゴルフの部に上位6名、ペタンクの部・ワナゲの部に優勝チームが出場します。

■自転車の安全な乗り方を再確認
5月30日、千代田義務教育学校で、自転車事故の危険性を体感する交通安全教室を開催しました。プロのスタントマンが自転車の交通事故を再現し、自転車同士が激しくぶつかる様子や歩行者の倒れこむ様子に、会場では驚きの声が上がりました。再現後は「何に気を付ければ事故が起きなかったか」を考え、児童・生徒が正しい乗り方を実践する時間も設けられました。自分たちの自転車の乗り方を改めて見つめ直す講習となりました。

■第3回スマイルコンサートを開催しました
5月31日、下稲吉コミュニティセンターで第3回スマイルコンサートを開催し、下稲吉地区で活動する6団体が出演しました。練習の成果を存分に発揮した素晴らしい演奏に、参加者からは惜しみない拍手が送られ、雨の日を忘れさせてくれた一日となりました。
出演チーム:(1)メロディベル、(2)かすみがうらハーモニカクラブ、(3)コーラスあじさい、(4)まつぼっくり、(5)なかよしクラブ、(6)かすみがうらサクソフォンクラブ

■霞ヶ浦ライオンズクラブ様からベンチ寄贈
6月12日、霞ヶ浦ライオンズクラブと同わかさぎ支部様から、多目的運動広場内に屋外ベンチ2基(クラブ1基・わかさぎ支部1基)が寄贈されました。「たくさんの方々に座っていただき、市民の皆さんの交流の場となれば嬉しい」との思いから、昨年度に引き続きの寄贈となりました。休憩・お話の場としてぜひご利用ください。

楽しい行事や新しい活動など、身近な情報をお寄せください。
※情報は、取材日時点のものです。

問合せ:情報広報課(霞ヶ浦庁舎)