文化 歴史にふれる

■巨木・名木をまとめた本が完成!
市民学芸員で樹木医の小松﨑定男さんが、市内の巨木や名木をまとめた本『かすみがうら市の巨木名木』について話してくれました。

○市内の樹木調査と本の刊行
「広報かすみがうら」令和5年(2023)6月20日号では、旧出島村や旧千代田町が取り組んだ、巨木・名木などの緑の歴史遺産を後世に伝えるための取り組みを紹介しました。その際、わたしたち「かすみがうら市市民学芸員の会」では、市内所在の巨木・名木の再調査を実施している旨を記載しました。調査は令和3年11月4日~令和6年6月26日という長期間にわたって実施し、会員24名(調査当時)があたりました。
そしてこのほど、ついに調査成果をまとめた本『かすみがうら市の巨木名木』が完成しました。樹木の写真を豊富に掲載し、紹介文は市民目線の分かりやすい内容にまとめました。市内の巨木・名木の魅力を堪能していただける内容になったのではないかと自負しています。

○市民学芸員による市内の巨木・名木の講演会を開催
『かすみがうら市の巨木名木』の刊行を記念し、講演会を開催します。来場者には『かすみがうら市の巨木名木』をプレゼントします(1家族1冊まで)。多くの方のご参加をお待ちしています。
日時:12月14日(日)午後1時30分~3時30分
会場:かすみがうら市歴史博物館研修施設
演題(1):「旧出島村の名木選定事業」
講師…飯塚良哉氏(元出島村役場文化財担当)
演題(2):「出島のシイと地域コミュニティ」
講師…木村治美氏(樹木医)
演題(3):「千代田の巨木名木10選」
講師…江川浩士氏(『かすみがうら市の巨木名木』編集者)
演題(4):「地域の宝下大津の桜を後世に」
講師…小松﨑定男氏(樹木医)

問合せ:歴史博物館
【電話】029-896-0017