- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県桜川市
- 広報紙名 : 広報さくらがわ No.463(2025年1月1日号)
■「いばらきK1ライド2024」に出展
JR岩瀬駅は、ナショナルサイクルルートに認定されている「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の起点となっているため、市ではサイクリストを誘客するためのPR事業を推進しています。
11月17日に開催された、霞ヶ浦を一周するサイクルイベント「いばらきK1ライド2024」に桜川市ブースを出展し、参加者に向けて補給食を提供しながら、市のPRを実施しました。今回は補給食として「うまかべすいとんクラブ」さんと、真壁地区に居住する有志の方々にご協力をいただき「うまかべすいとん」を提供しました。
この「うまかべすいとん」は、桜川市産ブランド小麦「ユメシホウ」や、桜川市産の新鮮野菜をふんだんに使用した、身も心も温まる、どこか懐かしい味わいのご当地グルメです。当日は、約800名の参加者にすいとんをふるまい、「おいしい」「元気が出た」など、嬉しいお声がけをいただきました。
ゴール後に集計された参加者からの投票では、本市のすいとんが「あじわい部門」で第2位、「おもてなし部門」で第1位、総合で第2位(いずれも12自治体中)と、大変ありがたい結果をいただきました。
■東京駅で「ふるさと納税」PR
11月23日、24日の2日間にかけて、東京駅構内で開催された「JRE MALLふるさと納税フェスタin東京駅」に出展しました。当イベントは、ふるさと納税への関心が最も高まる年末に向けて、東京駅を利用する首都圏在住の方々を対象に、全国の各自治体の特産品をPRするイベントで、全国から16自治体が参加しました。
本市に対するふるさと納税は、昨年度約3億5千万円、返礼品として寄付者にお贈りする商品の登録数は約900件で、それぞれ茨城県内で18番目、7番目となっています。
今後もこのようなイベントをとおして、首都圏に居住する方々を中心に本市の特産品のPRを行っていきたいと考えています。市内の事業者の方は、ぜひ返礼品へのご登録をお願いします。返礼品は、食料品や工芸品などに限らず、体験活動なども登録できます。
詳しくは、ヤマザクラ課ふるさと納税推進室(【電話】0296-48-8802)まで、問い合わせください。
問合せ:ヤマザクラ課[ヤマザクラグループ]
【電話】58-5111
【電話】75-3111
【内線】1321・1322