くらし お知らせ
- 1/11
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県桜川市
- 広報紙名 : 広報さくらがわ お知らせ版 No.480(2025年9月15日号)
■令和8年度コミュニティ助成事業
一般社団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ助成事業を実施しています。令和8年度コミュニティ助成事業について申請を受け付けます。
申請期限:9月30日(火)
その他:詳しくはホームページをご確認ください。
問合せ:生活環境課
【電話】58-5111
【電話】75-3111
(代表)
■農業者年金で確かな未来を
農業者年金は、積立方式・確定拠出型の公的年金です。
◇5つの特徴
(1)保険料は月額2万円から6万7千円の間で設定できます。35歳未満の方は要件を満たせば、月額1万円からの加入もできます。保険料は、後から変更することもできます。
(2)支払った保険料は、全額社会保険料控除の対象になります。
(3)要件を満たせば、夫婦で加入することもできます。
(4)40歳未満の担い手や農業後継者なら、要件によって保険料の一部が国庫補助の対象となります。
(5)80歳までに亡くなった場合は、遺族に死亡一時金の支給があります。
加入資格:60歳未満の国民年金の第1号被保険者または60歳以上65歳未満の国民年金の任意加入被保険者で、年間60日以上農業に従事している方
※みどり年金や国民年金基金に加入している方は、重複して加入できません。
問合せ:農業委員会事務局
【電話】58-5111
【電話】75-3111
(代表)
■イノシシに関するアンケート調査にご協力を
現在、茨城県では、イノシシの生息域が拡大しています。これまでイノシシを見かけなかったのに突然現れるケースも頻発しています。
このため、市民の方を対象にイノシシに関するアンケート調査を実施します。
調査結果は、今後茨城県が行う対策を検討する際に活用します。お手元に茨城県の緑色の封筒が届いた方はご協力をお願いします。
問合せ:茨城県環境政策課
【電話】029-301-2946
■令和7年度(前期)障害者就職面接会
仕事をお探しの障害者の方を対象とした就職面接会を開催いたします。就職や転職を検討している方のご参加をお待ちしております。
日時:9月25日(木)13時~15時30分
会場:ダイヤモンドホール(筑西市玉戸1053-4)
問合せ:ハローワーク筑西
【電話】0296-22-2188
■第45回茨城県伝統工芸品展
茨城県の伝統工芸品を一堂に集めた展示販売会を実施します。職人による立ち会い販売のほか、製作体験ワークショップや実演も予定しています。みて、ふれて、匠の技を感じてみませんか。
日時:10月3日(金)~5日(日)10時~18時
会場:イーアスつくば(つくば市研究学園5-19)
入場料:無料
その他:詳しくはホームページをご確認ください。
問合せ:茨城県技術革新課
【電話】029-301-3585
■後期高齢者医療の配慮措置の終了
後期高齢者医療制度に加入されている方で、医療費の窓口負担割合が2割の方の負担を抑える配慮措置が、9月30日に終了します。これに伴い、一ヶ月の外来医療の負担増加額を3千円までに抑えるための医療機関窓口などでの上限や、差額の払い戻しがなくなります。
配慮措置の終了については、厚生労働省がコールセンターを設置していますので、お問い合わせください。
◇厚生労働省コールセンター
【電話】0120-117-571
開設日時:毎週月~土曜日9時~18時(祝日・年末年始を除く)
※令和8年3月31日(火)まで
問合せ:茨城県後期高齢者医療広域連合給付課
【電話】029-309-1214
■まかべ♥街灯り十三夜祭
日時:10月11日(土)13時30分~19時(小雨決行・荒天順延)
会場:真壁伝承館および神社境内・周辺商店街
内容:灯りの展示、音楽ライブ、限定ご朱印の頒布、お月見茶会、よさこい、建築士会による苗木の配布、大和町商店会による桜川市市制施行20周年を記念した祝餅の配布
会場交通規制:14時~19時
その他:灯りの展示では、真壁学園の児童や生徒が制作した行灯や石灯りなどを展示。音楽ライブでは、さくらがわ応援大使である安達勇人(あだちゆうと)氏による軽トラライブを開催します。
問合せ:まかべ♥街灯り十三夜祭実行委員会 村上(むらかみ)
【電話】0296-55-3160