くらし お知らせワイド版06 市税等の納付

■LINEPayアプリでの納付は、4月24日(木)以降はできません
LINEPayアプリのサービス終了に伴い、4月24日(木)以降はLINEPayアプリを利用しての納付はできません。その他決済アプリ、現金納付または「地方税お支払いサイト」を利用した納付をお願いします。

◆スマートフォン決済アプリによる納付(バーコード読み取り)
4月24日(木)以降も利用可能な決済アプリ:PayPay、PayB、d払い、auPAY、J-Coin Pay

□納付可能な科目
・固定資産税・軽自動車税・市県民税
・国民健康保険税・介護保険料
・後期高齢者医療保険料・上下水道料金

◆QR納付(el-QR読み取り)
el-QR読み取りで、左記以外のスマートフォン決済アプリでも納付可能な科目もあります。
※納付書にQRコードが印字されているものに限ります。

□納付可能な科目
・固定資産税・軽自動車税・市県民税
・国民健康保険税

◆注意事項
・領収書は発行されません。
・通信にかかる費用は、別途利用者負担となります。
・納付書の使用期限(納期限)を過ぎている場合は、利用できないことがあります。収納対策課にご確認ください。

問合せ:
収納対策課(麻生庁舎)【電話】0299-72-0811
水道課(泉配水場)【電話】0299-35-6550