くらし なめテレ取材日記

■なめがたエリアテレビ視聴方法のご案内
現在、市が進めている防災対応型エリア放送「なめがたエリアテレビ」は、微弱な電波での許可のため、防風林等の遮蔽物により、ご家庭での受信に格差が生じており、大変ご迷惑をおかけしています。
「なめがたエリアテレビ」をご視聴いただくためには、ご家庭のテレビでチャンネルスキャンをしていただく必要があります。

問合せ:事業推進課(麻生庁舎)エリアテレビお問い合わせ専用フリーダイヤル
【電話】0120-72-0818

■6月14日(土)
撮影場所:BandG玉造海洋センター・玉造小学校
行方市消防団夏季訓練
火災時に多い中継送水を想定した訓練や、風水害時に使用する土のう作成、団員にふさわしい行動を身に付けることを目的とした規律訓練等を行いました。訓練を行うことで、緊急時に迅速に対応できるよう備えていきます。

■6月15日(日)
撮影場所:保健センター・農業振興センター
家族で大豆を育てようinなめがた
市と大塚製薬株式会社が連携して行う食育イベントで、市内外から多くの家族が参加しました。大豆に関する学習と苗植えの後、畑に移動してジャガイモの収穫体験を楽しんでいました。

■6月19日(木)
撮影場所:北浦幼稚園
親子土器作り体験
年少、年長クラスの園児を対象とした親子土器作り体験が行われました。講師である鹿嶋市どきどきセンターの方から、土器の作り方と地域の歴史や文化について話がありました。園児たちは、自分の好きな形を粘土で自由に表現しながら楽しんでいました。

■過去の放送番組の一部を「なめテレオンデマンド」で視聴できます!
なめがたエリアテレビが放送した番組の一部を、パソコンやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に無料で配信する動画配信サービス「なめテレオンデマンド」で視聴ができます。なめテレオンデマンドは、見逃してしまった番組や、もう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができます。
※本紙QRコードまたはURL(【HP】http://namegata.tv/)からアクセス
※インターネットへの回線接続費および通信料は自己負担となります。