市報なめがた No.240(令和7年8月号)

発行号の内容
-
くらし
映画やドラマの舞台ができるまで—フィルムコミッションの役割— フィルムコミッションは、映画やドラマなどの映像制作を支援するために地域が設置する窓口。ロケ地提供やスタッフ調整など、制作活動をスムーズに進める役割を果たします。 ■フィルムコミッションとは? フィルムコミッション=Film Commission(以下、FCという)とは、地域活性化を目的として、映像作品のロケーション撮影が円滑に行われるための支援を行う公的団体です。本市は、平成30(2018)年3月...
-
くらし
映像作品を支える地域の力!支援ボランティアとロケ地提供者をご紹介 本市での映像作品撮影は、陰ながら支えるロケ支援ボランティアの皆さん、ロケ地提供者など、一人一人の温かいサポートが、輝く作品づくりを支えています。市民の皆さんの、ロケ支援ボランティアへの参加、未利用地(畑、山林)や未利用施設(家屋、倉庫など)の登録をお待ちしています。 ■現場を彩る舞台裏のヒーローたち!エキストラ参加の魅力とは ◆エキストラの魅力とは? 「映像の裏側」という、非現実的な世界に入れるこ...
-
くらし
なめがたロケ日記 フィルムコミッションは、実際どんなことをしているの? とある撮影の現場の記録とともに、フィルムコミッション活動の一部を紹介します。 ■エピソード(1) 「行方かんしょ」特製カレーでおもてなし! 今回撮影された作品のテーマは「行方かんしょ」。 GI(地理的表示)にも登録されている「行方かんしょ」の魅力をもっと知ってもらうためにも、撮影に来てくださったスタッフの皆さんに「行方かんしょ」を使った特製カレ...
-
しごと
お知らせワイド版01 行方市職員採用試験(後期) ■令和8年4月1日採用予定 後期試験の実施要項をお知らせします □試験区分および採用予定人員 (学歴区分:A大学卒業程度、B高校卒業程度) 上記の受験資格に該当する人であっても、次のうちいずれかに該当する人は受験できません。 ア 日本国籍を有しない人 イ 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人 ウ 本市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日...
-
くらし
お知らせワイド版02 茨城県知事選挙・行方市長選挙 ■投票日は、9月7日(日)です 投票時間:7:00~18:00 投票所:市内21投票所 ※投票日当日は、あらかじめ指定された投票所以外では投票できません。投票に行く際は、入場券に記載された投票所を必ずご確認ください。 ■開票のお知らせ 開票日時:9月7日(日)20:00~ 場所:北浦中学校体育館 臨時電話番号:【電話】0291-35-3866 ※臨時電話は、開票当日のみつながります。 ■投票日に行...
-
子育て
お知らせワイド版03 児童扶養手当・特別児童扶養手当 特別障害者手当・障害児福祉手当 ■受給者は現況届を必ず提出してください 所得状況や受給資格の確認のため、毎年現況届の提出が必要となります。提出されない場合は、今後の手当が受けられなくなることがありますので、ご注意ください。 ※記入していない状態で来庁される場合は、必ずそれぞれの担当課(こども課、社会福祉課)までお願いします。 問合せ: こども課(玉造庁舎) 社会福祉課(玉造庁舎) 【電話】0299-55-0111
-
健康
お知らせワイド版04 住民健診(事前予約制) ■体の異常や病気の「早期発見・早期治療」のために必ず受診を 体の異常は見た目では分かりません。あなたの健康を未来につなげるために、年に1回は健診を受けましょう! □申し込み方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。 ※混雑緩和のため、健診Web予約サービスの申し込みを先行して開始しますが、申し込み方法ごとに予約枠を設けているため、Web申し込みのみで定員になることはありません。 ※健診Web...
-
健康
お知らせワイド版05 無料歯科健康診査(後期高齢者対象) ■口腔機能の低下や肺炎等の疾病を予防しましょう 後期高齢者を対象とした、無料の歯科健康診査を実施します。 □対象者 茨城県後期高齢者医療制度の被保険者で、前年度に75歳、80歳、85歳の誕生日を迎えた方 (生年月日が、以下のいずれかの方) (1)昭和24年4月1日~昭和25年3月31日 (2)昭和19年4月1日~昭和20年3月31日 (3)昭和14年4月1日~昭和15年3月31日 ※対象となる方に...
-
くらし
お知らせワイド版06 国民健康保険税 ■国民健康保険税は軽減制度があります □納税通知書と納付方法 世帯主宛てに納税通知書を発送しますので、納期限までに納付してください。税額に変更が生じた場合は、再計算し、翌月に再度通知します。 □負担軽減制度 ・令和7年度から、所得による軽減の対象範囲が拡大されました。 ・出産被保険者の軽減制度の適用を受けるには、届け出が必要となります。詳細は、お問い合わせください。 □軽減判定所得基準表 対象所得...
-
くらし
お知らせワイド版07 調整給付金(不足額給付) ■当初支給された給付額に不足が生じた方などに対し、追加で給付します □支給対象の要件 令和7年1月1日時点で本市に住民登録があり、次のいずれかの条件に該当する方が対象です。 □申請期間 8月下旬から11月下旬までを予定 □その他 給付対象となる要件の詳細、申請に必要な書類や申請書は、市公式ホームページをご確認ください。 問合せ:社会福祉課(玉造庁舎) 【電話】0299-55-0111
-
くらし
お知らせワイド版08 水道料金の減免 ■住民生活や経済活動を支援するため、基本料金を減免します 市は、物価高騰対策支援施策として、水道料金の基本料金2割を減免します。なお、この減免措置についての手続きは不要です。 □減免額 基本料金を2割減免 〔一般用〕1カ月あたりの減免額:528円(消費税込み) □注意事項 ・水道料金のうち、基本料金のみ減免の対象であり、基本水量を超えた超過料金、メーター使用料および下水道使用料は、通常どおりの請求...
-
くらし
お知らせワイド版09 浄化槽の適正管理 ■個人が適正に処理することが法律により定められています 浄化槽の適正管理浄化槽は、微生物などの働きを利用して生活排水をきれいにする装置です。そのため、浄化槽の機能を十分に発揮させるには、定期的な維持管理(保守点検・清掃)と法定検査が必要であり、法律により実施が義務付けられています。 □維持管理方法 □一括契約システム 上記の管理を一括して契約できる「一括契約システム」をぜひご利用ください。詳細は、...
-
くらし
お知らせワイド版10 お盆期間のごみ収集 ■お盆期間のごみの搬入日にご注意ください 8月13日(水)から15日(木)までは、環境美化センターが休業日となります。その前後は大変混み合いますので、ごみの持ち込みはお早めにお願いします。なお、集積所等でのごみ収集は、通常どおり実施します。 ・環境美化センターの受け入れ ■使用済み電池類は、「有害ごみ」指定袋で! 使用済みの電池類が「燃えるごみ」や「燃えないごみ」として出されると、環境美化センター...
-
子育て
お知らせワイド版11 こんにちは訪問 ■気軽に子育ての悩みや不安をご相談ください 家庭教育支援員がご家庭を訪問して、子育てに関する相談をお聞きしたり、家庭教育に関する情報を提供したりします。支援員は、子育て経験者や教員経験者をはじめとする地域の人材で構成されています。 対象:市内在住で小学1年生児童の家庭(全戸) 訪問者:家庭教育支援チーム員(2人体制) 実施時期:10月~11月(地区は、麻生→北浦→玉造の順に訪問予定) ※訪問時期は...
-
その他
「行方市くらしの便利帳」の広告主を募集 くらしに役立つ情報や、事業者の広告を掲載した「行方市くらしの便利帳」を作成します。本便利帳は、自治体が持つ行政情報と民間による地域情報誌発行のノウハウを組み合わせた「官民協働事業」として、株式会社サイネックスと共同発行するもので、市内で配布する予定です。行方市章入りの身分証明書をつけた株式会社サイネックスの広告担当者が、広告募集の営業活動を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。 ご協力いただ...
-
くらし
ラジオのお知らせ ■行方の魅力発信広報番組「なめトーク」 LuckyFM茨城放送(水戸局94.6MHz、つくば・日立局88.1MHz、水戸局1197kHz)で、毎月第2・第4金曜日の午前10時35分から5分間放送しています(「HAPPYパンチ」の番組内)。 行方市民向けの募集・お知らせ情報や、行方市の観光・イベント情報など旬の情報をお知らせします! ■エフエムかしまの放送エリアは鹿行地域でお聴きいただけます ひるど...
-
その他
広告募集 ■「市報行方」へ広告を掲載しませんか 市では「市報行方」に有料広告を掲載していただける方を募集しています。詳しくは、政策秘書課まで。 【電話】0299-72-0811 【FAX】0299-72-2174
-
健康
熱中症は予防が大切です 熱中症は、気温などの環境条件だけではなく、その日の体調や暑さに対する慣れなどが影響して起こります。気温がそれほど高くない日でも、湿度が高い・風が弱い日や、体が暑さに慣れていない時は注意が必要です。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは? 開設期間:4月23日(水)~10月22日(水) 熱中症(特別)警戒アラートなどが発表された際に、暑さを避けて一時的に休憩...
-
くらし
まちの話題(1) ■多年にわたる選挙管理の功績を表彰 竹内友巳さん 須貝稔さん 行方市選挙管理委員会委員の竹内友巳さんと須貝稔さんに、全国市区選挙管理委員会連合会および同関東支部から表彰状が贈られました。この表彰は、多年にわたり選挙管理の重責を担うことに対し、その功績を表彰するものです。両名は、現在も本市の選挙管理委員会委員として尽力されています。 ■学校給食へ地元産の食材を寄贈 なめがた米こバウムクーヘン 6月1...
-
くらし
まちの話題(2) ■市の特産品をPR ヨークベニマルなめがたフェア 6月20日(金)~22日(日)、株式会社ヨークベニマルの県内45店舗(大津店・中郷店を除く)で「なめがたフェア」を開催しました。JAなめがたしおさいの行方かんしょやふるさと納税で人気の商品など、本市自慢の特産品を各店舗で販売しました。6月21日(土)には、つくば竹園店で「かんしょカー」を使用した焼き芋の試食会や、なめりーミコットとの写真撮影会を実施...