くらし Topics

無料アプリ「カタログポケット」では、紙面に掲載しきれなかった写真を掲載しています。

■8/29~31 鉾田の夏祭り無病息災、交通安全、五穀豊穣の願いをこめて
鉾田の夏祭りが8月29日(金)から31日(日)の3日間にかけて行われ、地域住民の皆さんや市内外から訪れたお客さんとで賑わいました。
この夏祭りは400年以上の古い歴史があると言われております。各町の山車上では、市指定の無形民俗文化財「鉾田囃子」も披露され、祭りの賑わいを一層高めていました。
心を駆り立てるお囃子とともに、神輿や山車が歩行者の目と鼻の先を練り歩く様は、まさに大迫力―――。
思い出に残る夏の締めくくりとなりました。

■8/30、31 夏祭りでちょいボラ!
市では、地域を知り、地域住民と触れ合うきっかけとして、「ちょいボラ(ちょっとしたボランティア)」活動を推進しています。
今回、8月30日・31日に「鉾田の夏祭り」でも活動し、市内外の中高生115名がお祭りを楽しみながら会場内のゴミ拾い等に参加してくれました。

■9/5FRI 夏秋トマト・にんじん茨城県銘柄産地再指定
鉾田・大洋地区の「夏秋トマト」「にんじん」が茨城県の青果物銘柄産地に再指定され、鉾田合同庁舎で指定証交付式が行われました。
式典では、JAほこたの代表理事組合長及び両生産者部会長から、産地の更なる発展、向上を目指していくと抱負を語っていただきました。

■9/11THU 地域の知恵に感動!閉校前最後の米作り
旭北小学校の5年生児童らが、今年5月に自分達で植えた田んぼの稲刈りをしました。
手刈りした稲の小田掛けや、手動脱穀機による脱穀体験も行い、米作りで培われた知恵や工夫を学びました。
収穫したお米は、秋の閉校行事で販売したり、家庭科学習で調理したりする予定です。

■9/19FRI 犯罪被害者等支援に関する要望書提出
鉾田警察署協議会長並びに鉾田警察署長の連名による、犯罪被害者等支援に特化した条例の制定に関する要望書を提出いただきました。
いただいた犯罪被害者等支援にかかるご要望・ご意見への対応について検討するとともに、今後の市政運営に取り組んでまいります。

■9/19FRI キックボクシング Workout Studio MIYABI 表敬訪問
キックボクシングスタジオ Workout Studio MIYABI(代表柏雅夫氏)に所属する池田想夏さん、成田烈さん、大原桜臥さん、市村充希さん、石井誠さん、鈴木遙瑠さんが、出場された大会・トーナメントの成績報告に来てくれました。
獲得されたベルトの数々が皆さんの日頃からの取り組みを物語っておりました。
常に自己を鍛え、プロを目指している皆さんからは、熱い闘志を分けていただきました。これからも怪我にお気を付けいただき、ご活躍されますことを期待しております。

■9/26FRI 駐日フィリピン大使へ農産物PR表敬訪問
フィリピン共和国大使館にて、ミレーン・ガルシア=アルバノ駐日フィリピン共和国特命全権大使と面会しました。
本市産農産物や本市産メロンを使った加工品を紹介し、今後の連携について協議を進めました。