- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県鉾田市
- 広報紙名 : 広報ほこた 令和7年10月号
市が行っているさまざまな事業は、みなさまが納めた税金や、国・県からの支出金、市債(借入金)などを財源としています。令和6年度決算の概要を通じて、税金などがどのように使われたのかをお知らせします。
■令和6年度決算の概要
一般会計、特別会計及び企業会計を合わせた決算額は、歳入総額418億3,762万円、歳出総額408億7,053万円となりました。
■一般会計
令和6年度の一般会計決算については、住民税非課税世帯価格高騰重点支援給付金事業(地方創生臨時交付金事業)が減になったものの、建設工事が本格化した旭中学校区統合小学校整備事業が大幅増となりました。また、低所得者支援及び定額減税を補足する給付金事業(地方創生臨時交付金事業)や繰越明許費を含む道路新設改良事業の増により、決算規模として、歳入は前年度比4.4%増、歳出は前年度比4.9%増となりました。
一般会計の決算額は、歳入総額262億6,083万円、歳出総額250億2,459万円となり、歳入歳出差引額から翌年度へ繰越すべき財源を差し引いた実質収支は9億8,297万円となりました。


■特別会計
特定の事業を行うために一般会計と区別して処理する会計です。
(単位:千円)

■企業会計
地方公営企業法の適用を受ける公営企業の会計です。
(単位:千円)

○市税の状況

法人市民税や入湯税が増加しましたが、定額減税の実施により個人市民税が減少したため、前年度比1億4,814万4千円(△2.7%)の減となりました。
問合せ:市役所 財政課
【電話】36-7155
