くらし NEWS(ニュース)だいご

■9月7日~13日 救急医療週間
9月9日の「救急の日」を含む「救急医療週間」にあわせ、TAIRAYA大子店で街頭キャンペーンを行いました。町消防本部職員が、心肺蘇生法のチラシやカード、防災啓発品を配布し、本当に救急車を必要としている方の治療を早急に行えるよう、救急車の適正利用を呼びかけました。

■9月21日 カボチャコンクール
奥久慈茶の里公園で、第7回ジャンボカボチャコンクールが開催されました。重量当てクイズやカボチャ種飛ばし、カボチャアート「カービング」などが行われました。重量部門の最優秀賞作品は重さ74.5kgを記録。昼食にはカボチャ料理試食も振る舞われ、来場者は秋の味覚を堪能しました。

■9月25日 大子町・矢祭町合同交通安全キャンペーン
秋の全国交通安全運動期間に合わせ、大子町・矢祭町交通安全合同テント村が、矢祭町の矢祭駐在所前(国道118号)で行われました。「見えないを見えるに変える反射材」をスローガンに、両町から40人以上が参加してドライバーへの安全運転を呼びかけました。

■9月19日 自衛官募集相談員 感謝状授与報告
5月28日に常陸大宮市文化センターロゼホールにて「自衛官募集相談員感謝状贈呈式」が行われました。町からは長年自衛官募集相談員を務めている、大子町自衛隊家族会の菊池信一会長と柳下豊子副会長が出席し、自衛隊茨城地方協力本部長の栗秋一等空佐より感謝状を授与されました。9月19日に行われた、大子町自衛隊家族会総会で、感謝状授与の報告を行いました。

■10月1日~ 赤い羽共同募金がはじまりました
赤い羽根共同募金開始にあたって、TAIRAYA大子店で街頭キャンペーンが行われました。「支える人を支える募金」をメインテーマに、社会福祉協議会が中心となって買い物客に募金を呼びかけました。集められた募金は、高齢者福祉・障がい児(者)福祉・地域福祉活動費・福祉教育の推進等さまざまな福祉活動に役立てられます。また、災害時には、被災者支援活動にも使われます。