- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県大子町
- 広報紙名 : 広報だいご 令和7年11月号
町は、令和6年度から「空き家・空き店舗等の活用による商店街のにぎわい創出を通じた町内活性化事業」を実施しています。
常陸大子駅前商店街(以下「駅前商店街」という。)の空き家・空き店舗等を有効活用したビジネスを創出すること等により、その歴史や文化等を持続可能な形で未来に残すとともに、新たな産業と雇用を創出し、若者の定着や地方回帰等を図ることで、商店街ににぎわいを創出することを目的とした事業です。また、町の観光スポットと駅前商店街との新たな人の流れを創出し、各地点への来客数増加、各地点間に所在する店舗における消費増加等を図ることで、町内全域の活性化を目指しています。
令和6年度には、これまでに実施した町内事業者へのヒアリングや駅前商店街の空き家・空き店舗等の調査等の結果を踏まえ、これらの実現に向けた戦略を策定しました。
令和7年9月9日、この戦略を実行していく体制を構築するため、県や金融機関、町内外の民間企業など、多様な団体が参加する第1回(仮称)大子町活性化タスクフォース会議を開催し、今後の町の在り方や適切な官民の連携方法等について議論しました。
より良い駅前商店街、町になるよう、今後もこのタスクフォース会議等を通じて、官民連携による持続的なまちづくりに取り組んでいきます。
令和6年度に策定した戦略
【HP】https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page008162.html
問合せ:観光商工課
【電話】72-1138【メール】[email protected]
