スポーツ 八千代サッカークラブ発足式・サッカー教室を開催

■八千代サッカークラブとは
部活動地域移行の推進に伴い、町内初の地域クラブとして発足しました。
※令和6年5月、町教育委員会では、子ども本位の地域移行の実現に向け「八千代町中学校部活動地域移行推進計画」を策定しました。まずは休日の部活動が円滑に地域へ移行できるよう、さまざまな取り組みを行います。

・詳細はこちら(町ホームページ)
※二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。

■クラブ発足式とサッカー教室を開催
2月11日、東中学校で八千代サッカークラブ発足式およびサッカー教室を開催しました。同クラブには、中学生25人が参加し、八千代第一中学校の鹿島勇弥教諭、東中学校の片見渉教諭、地域おこし協力隊の赤松稜平さんが指導にあたります。
当日は、発足式後に特別ゲストとして髙﨑寛之さんを迎え、講演会と実技を実施。「夢に向かって」と題した講演会で、髙﨑さんは「サッカーをやるために進学を決め、自分の選んだ道を進んだ」「夢に向かう過程が大事。目標を立てて達成し、さらにステップアップをしていくことが大切」と述べました。
講演後に行われた実技では、髙﨑さんや役場サッカー部も加わり、中学生チームと熱い試合が繰り広げられました。

▽髙﨑 寛之さん
町内出身の元Jリーガーで、八千代町観光大使。現在はサッカー選手を引退し、長野県山形村で農業を営んでいます。