広報やちよ 3月号(令和6年度)

発行号の内容
-
くらし
八千代高校生が町PR動画を制作
■高校生の視点から町をPR! 1月24日、茨城県立八千代高等学校(榊原洋子校長)で行われた令和6年度商業実務系列「課題研究」による実践発表会で、生徒たちが制作した八千代町のPR動画がお披露目されました。 これは、3年次生が授業の一環で町のPR動画を制作したもので、クラスごとに企画から撮影、編集までを手がけています。 動画は、町公式YouTubeチャンネルで公開しています。ぜひご覧ください。 ※榊原…
-
くらし
ペットはあなたの家族です。
■ペットを飼う前に ペットを飼うことは簡単なことではなく、飼い主としてやらなければならないことがたくさんあります。 ・毎日の世話や散歩ができる人がいますか? ・責任を持って、最期まで飼い続けられますか? ・旅行や外出が制限されることを覚悟できますか? ・飼育するスペースはありますか? ・首輪、ケージや犬小屋、食器などの準備はできていますか? ・避妊や去勢手術をしますか? ・食費、予防接種などの経費…
-
子育て
いっしょに交流しよう! 2025八千代町子ども体験フェスタandスポーツフェスタ
-
くらし
まちの話題 Topics
■山ノ神の伝統行事「観音講」を開催 1月17日、山ノ神集落センターで「観音講」が開催されました。この行事は、300年にわたって続いている伝統行事で、山ノ神老人会(山ノ神いきいきサロン)を中心に、季節の節目ごとに実施しています。参加者は、太鼓を叩きながら雨引延命観音に家内安全や無病息災などを祈願しました。 ■外国籍家庭向け日本の教育ガイダンス 1月12日、図書館集会ホールで、IBARAKI LINK…
-
スポーツ
スポーツコーナー
■スポーツ大会の結果(敬称略) ▽第88回八千代町グラウンド・ゴルフ定期大会 日時:1月21日(火) 場所:町民公園 主催:八千代町スポーツ協会、八千代町グラウンド・ゴルフ連盟 主な結果: ・男子の部 ・女子の部 ※詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。 ▽第29回八千代町民バドミントン大会 日時:2月2日(日) 場所:八千代町総合体育館 主催:八千代町スポーツ協会、八千代町バドミントン連盟 主…
-
スポーツ
八千代サッカークラブ発足式・サッカー教室を開催
■八千代サッカークラブとは 部活動地域移行の推進に伴い、町内初の地域クラブとして発足しました。 ※令和6年5月、町教育委員会では、子ども本位の地域移行の実現に向け「八千代町中学校部活動地域移行推進計画」を策定しました。まずは休日の部活動が円滑に地域へ移行できるよう、さまざまな取り組みを行います。 ・詳細はこちら(町ホームページ) ※二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。 ■クラブ発足式と…
-
くらし
大好きな人
高田 清保(たかたきよやす)さん (西豊田小6年) 八千代SSのみんな ■大好きな八千代SS 僕は一年生の時に八千代SSに入りました。サッカーを教えてくれたコーチや先ぱい、一緒にがんばってきたみんなが大好きです。 六年生は人数が少なくて五年生と力を合わせて戦ってきました。試合に負けた時はみんなやコーチが支えてくれました。だから試合に勝った時や大会で優勝した時は全員で全力で喜びました。みんなと泣いた…
-
くらし
インタビュー 町民の皆さまを紹介します!
■大里 君子(おおさときみこ)さん 町内で、女性初の行政区長を務めました(道前六保行政区長)。また、花壇コンクールで特別賞を受賞した「道前六保有志会」の会長を務めています。 Q1.区長を引き受けた理由は? 私は、もともと副区長として地域の課題に積極的に取り組んできました。例えば、ごみ収集場所や清掃のルールの徹底を呼びかけたことで、住民の意識が変わり、環境が改善された経験があります。このように「地域…
-
くらし
町長コラム vol.53
■カギは人材確保!! 人口減少、少子高齢化が予想を上回るスピードで急速に進む中、意思決定者である私に課せられた重要な仕事の一つとして「優秀な人材を確保する、また、育てる」というものがあります。その目的は、人事ときちんと向き合い、変化を創り出す自治体を目指すということです。 具体策として、従来とは異なる八千代町の価値を創り出すために、新たな雇用形態を採用したり、募集方法を抜本的に変えたりすることで優…
-
くらし
お知らせ版 No.797【お知らせ】
■体育施設の一部使用規制について 多目的広場の芝生養生のため、サッカー練習などでの使用ができなくなります。 期間:3月1日(土)~5月31日(土) 対象施設:中結城地区公園、スポーツ公園 問合せ:総合体育館 【電話】0296-48-2469 ■こころの健康相談 カウンセラーが悩みの相談に応じます。 日時:3月28日(金)午後1時30分~4時30分 場所:保健センター 相談料:無料 申込方法:前日ま…
-
健康
帯状疱疹予防接種について
令和7年4月より、帯状疱疹予防接種が定期予防接種となり、接種費用の一部が助成されます。対象の方には、4月以降に順次、名前入りの予診票を同封した案内通知を送付します。 対象者:町に住民登録があり、下記のいずれかに該当する人 (1)令和7年度末年齢(※)が65歳になる人 (2)令和7年度末年齢(※)が70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる人 (3)100歳以上の人(令和7年度の…
-
くらし
パブリックコメントを募集します
町では、子どもたちの健やかな成長と子育て世帯への支援を実施していくため、子ども・子育て支援法に基づき、令和7年度から5年間を計画期間とする「第3期子ども・子育て支援事業計画」の策定を進めています。この度、策定の素案がまとまりましたので、広く町民の皆さまからのご意見を募集します。 募集期間:3月1日(土)~15日(土) 閲覧場所: ・町ホームページ ・役場1階こども家庭課窓口 ・保健センター内こども…
-
しごと
お知らせ版 No.797【募集】
■2025年度労働基準監督官採用試験 労働基準監督官とは、厚生労働省の専門職員です。事業主に法に定める基準を遵守させることで、労働条件の確保・向上や労働者の安全・健康の確保を図り、労働災害にあわれた方に対する労災補償の業務を行います。 第1次試験日:5月25日(日) 受験資格: (1)平成7年4月2日~平成16年4月1日生まれの人 (2)平成16年4月2日以降生まれの大学を卒業した人および令和8年…
-
スポーツ
お知らせ版 No.797【催し物】
■八千代SSサッカーフェスティバル開催 日時:3月23日(日)午前10時~正午(雨天中止、小雨決行) 場所:西豊田小学校グラウンド 対象者:新年長~新小学5年生 服装:運動できる服装、普段履いているシューズ 持ち物:水筒、タオル、着替えなど 問合せ:八千代SS 小竹 【電話】080-1069-6787
-
しごと
令和7年度茨城県警察官採用試験実施
■受験資格 ▽警察官A 平成2年4月2日以降生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人もしくは令和8年3月31日までに卒業見込みの人または人事委員会がこれと同等と認める人 ▽警察官B 平成2年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人で、警察官Aの受験資格(学歴区分)に該当しない人(令和8年3月31日までに高等学校を卒業見込みの人を除く) ※第1次試験の教養試験において、…
-
イベント
東蕗田天満社桜まつりdeやちまる開催
桜咲く東蕗田天満社に、キッチンカーが来て、親子三世代で楽しめる体験会を実施します。 日時:3月22日(土)~4月13日(日)午前10時~午後4時 ※3月30日(日)を除く 場所:東蕗田天満社 内容:八千代町のお茶とお菓子とカップ麺の無料試食、八千代町ミライすごろく、ナゾトキなど 体験会: (1)3月29日(土)正午~午後3時 ヤマダイ株式会社の新商品「凄麺茨城スタミナラーメン」の試食販売会 (2)…
-
しごと
やちよ農業委員会だより 第140号(1)
-
しごと
やちよ農業委員会だより 第140号(2)
-
くらし
茨城県八千代町イメージキャラクター八菜丸(はなまる)くん LINEスタンプ発売中!
■スタンプは全40種! LINE STORE:1セット40種 120円 スタンプショップ:1セット40種 50コイン(150円) ▽購入はこちら ※二次元コードは紙面またはPDF版をご覧ください。 LINE STOREまたはLINEスタンプショップ「クリエイターズスタンプ」より「八千代町 八菜丸」で検索! ■八千代町公式LINEの友だち登録もお願いします ID:@yachiyo_town ※二次元…
-
その他
その他のお知らせ(広報やちよ 3月号(令和6年度))
■今月の表紙 2月11日、東中学校グラウンドで、八千代町中学校部活動地域移行事業として、八千代サッカークラブ発足式およびサッカー教室を開催しました(関連記事本紙9ページ)。 ■町公式アプリを登録すると、町公式SNSが簡単に見ることができます。 ※iPhone版、Android版各二次元コードは広報やちよ紙面をご覧ください。 ■みんなの広場では、みなさんからの投稿をお待ちしています。 問い合わせ:秘…