- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県利根町
- 広報紙名 : 広報とね 2025年8月号 No.737
■生涯学習施設後期講座
▽足腰元気体操講座
足腰の強化・認知症予防など、一人一人の症状に合わせた体操メニューを提供します。楽しく体を動かし、健康で自立した身体を目指しましょう。
日時:10月1日・15日、11月19日、12月3日・17日、1月7日・21日の水曜日 午後2時~3時30分
場所:利根町文化センター
講師:三木紀子(みきのりこ)氏
定員:15名(成人の方)
▽シニアのためのリトミック講座
音楽を使って体をほぐし、楽しく脳を活性化するのがリトミックです。歌ったり、楽器を鳴らしたり、リズムを感じたり、おしゃべりしたり、楽しい時間を過ごしましょう!
日時:10月22日(水)、11月16日(日)、12月16日(火)、1月27日(火)、2月24日(火)、3月24日(火)午前10時30分~11時30分
場所:利根町文化センター
講師:リトミック研究センター 認定講師 2名
定員:15名(成人の方)
▽基礎から学ぶ「つまみ細工」
江戸時代から伝わる日本伝統工芸つまみ細工を楽しく学びましょう。初めての方でも大丈夫!
日時:10月11日、11月8日、12月13日、1月10日、2月14日の土曜日 午前10時~正午
場所:利根町文化センター
材料費:各日1200円(計6000円)
講師:山崎美登里(やまざきみのり)氏
定員:10名(成人の方)
▽おいしいコーヒーの淹れ方講座
日時:10月23日、11月27日、12月25日、1月22日、2月26日の木曜日 午前10時~正午
場所:利根町文化センター
材料費:各日1600円(計8000円)
講師:小池美枝子(こいけみえこ)氏、藤澤(ふじさわ)ちひろ氏
定員:12名(成人の方)
▽季節のヨガとアロマ講座
季節に合わせたヨガとアロマを取り入れ、セルフマッサージやポーズ・呼吸法・瞑想などを練習します。はじめての方もぜひご参加ください。ヨガマットの貸出もあります。
日時:11月7日・14日・21日、12月5日・12日・19日、1月16日の金曜日 午後1時30分~2時45分
場所:利根町生涯学習センター
材料費:各日300円
講師:未来(MIKU)氏
定員:18名(成人の方)
▽初心者陶芸講座
マグカップ、お皿、花瓶などから作りたい作品を選び、オリジナルの陶芸作品を作ります。陶芸が初めての方でも丁寧にサポートします。
日時:11月16日、1月18日、1月25日の日曜日 午後1時30分~4時
場所:利根町生涯学習センター
材料費:各日300円
講師:陶芸同好会の皆さま
定員:6名(成人の方)
※講座の日程、材料費などは、都合により変更になる場合がございます。
▽各講座の申し込み
(1)申込書による場合
申込書は、利根町生涯学習センター・利根町文化センターで配布していますので、返信用封筒(住所・氏名を明記し、110円切手を貼付)を添えて利根町文化センターに提出してください。
(2)メールによる場合
本紙掲載の二次元コードよりお申し込みください。
※複数の講座の申し込みが可能です。
※応募者多数の場合は、抽選とし、全員に結果を通知します。
申込期限:9月5日(金)
問合せ:利根町文化センター
【電話】68-7881
■千住真理子ヴァイオリン・リサイタル
令和7年度利根町文化センター秋のコンサートを開催します。今年は、ヴァイオリニストの千住真理子(せんじゅまりこ)さんにお越しいただきます。
日時:10月18日(土)午後2時開演(午後1時30分開場)
※入場の混雑を避けるため、コンサート当日は、チケット販売番号順に入場していただきます。ご了承ください。
場所:利根町文化センター 多目的ホール
チケット料金:2000円(税込)
全席自由・未就学児入場不可(この公演は、町の助成による特別料金となっています)
チケット販売開始:8月24日(日)午前8時45分(売り切れ次第終了)
※1人2枚まで購入可
販売場所:利根町文化センター
販売枚数:500枚
問合せ:利根町文化センター
【電話】68-7881(午前8時30分~午後5時、月曜日、祝日は休館日)
■オレンジカフェ(認知症カフェ)
▽響オレンジカフェ
日時:9月19日(金)午前10時~11時30分
場所:複合福祉施設 響
参加費:150円
問合せ:複合福祉施設 響
【電話】61-8500
▽あらきハウス(旧荒木医院)オレンジカフェ
日時:9月15日(月)午前10時~11時30分
場所:あらきハウス(布川2851-2)
参加費:100円
問合せ:あらきハウス
【電話】090-2529-7999
■新鮮野菜直売会
毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)に、地元の農家さんが生産した「時季の新鮮で安心、安全な野菜」の直売会を行っております。
日時:9月16日(火)午前9時~
※売り切れ次第終了
場所:役場 イベントホール
問合せ:農業政策課 農業振興係
【電話】68-2211(内線435)
■くりーんプラザ・龍でリユースコーナーを開催
住民の皆さまがごみとしてくりーんプラザ・龍にお持ちいただいた物の中から、まだ使用できる状態のものを選別し、先着順で希望者に無償提供いたします。
開催日時:8月22日(金)午前9時~午後4時
※提供品がなくなり次第終了
開催場所:龍ケ崎地方塵芥処理組合「くりーんプラザ・龍」プラザ棟1階(龍ケ崎市板橋町436番地2)
※詳細は、ホームページまたは本紙掲載の二次元コードをご確認ください。
問合せ:龍ケ崎地方塵芥処理組合 管理課 施設グループ
【電話】0297-60-1777
■家庭生活支援員養成講習会
母子家庭等日常生活支援事業による子育て支援をサポートする「家庭生活支援員」を養成する講習会です。
日程(4日間):10月4日・18日、11月1日・15日の土曜日
・午前9時~正午
・午後1時~4時
(昼休み1時間)
会場:茨城県母子寡婦福祉連合会 ラーク・ハイツ会議室
対象者:ひとり親家庭のお母さん、お父さん、寡婦の方
募集人員:15名
受講料:無料
交通費:一部支給
※条件がありますので茨城県母子寡婦福祉連合会にお問い合わせください。
その他:託児利用ができます。
申込期限:9月5日(金)
問合せ:茨城県母子寡婦福祉連合会 母子・父子福祉センター(水戸市八幡町11-52)
【電話】029-221-8497【FAX】029-221-8618