その他 情報ひろば(1)

■北宇都宮駐屯地(上横田町)ヘリコプター夜間飛行訓練
期日:4月1~3・7~10・14~17・21~24・28・30日。
時刻は日没から午後9時ごろまでを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり
その他:北宇都宮駐屯地(飛行場)周辺でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。

問合せ:陸上自衛隊北宇都宮駐屯地
【電話】658-2151

■協会けんぽの保険料率が変更になります
4月納付分から、協会けんぽ栃木支部の健康保険料率が9.82%へ引き上げ、介護保険料率は1.59%へ引き下げとなります。詳しくは、協会けんぽ栃木支部HPをご覧ください。

問合せ:協会けんぽ栃木支部
【電話】616-1692

■職業訓練6月開講コースの受講者募集
会場:ポリテクセンター栃木(若草1丁目)
内容:就職活動に有利なスキルを身に付ける6・7カ月間の職業訓練
対象:ハローワークで職業相談を実施し、スキルを身に付けて就職することを希望する人
申込期限:5月1日
申込方法:直接、居住地を管轄するハローワークへ
その他:選考や訓練内容など、詳しくは、ポリテクセンター栃木HPをご覧になるか、ポリテクセンター栃木訓練課【電話】621-0689へ。

■盲導犬ふれあいデー
日時:4月13日(日)午前10時~午後2時(雨天中止)
会場:東日本盲導犬協会(福岡町)
内容:犬舎見学やチャリティーグッズの販売など。

問合せ:東日本盲導犬協会
【電話】652-3883

■県立博物館(睦町)で各種催し
1 企画展「外来生物 人によって運ばれた生き物たちからのメッセージ」
期間:4月26日~6月15日

2 展示解説
日時:4月26日(土)午後2時~3時
内容:学芸員によるテーマ展を鑑賞しながらの解説

3 テーマ展
(1)「地層の剥ぎ取り標本って、おもしろい!」
(2)「とちぎ昔ばなし 弓の名手那須与一(なすのよいち)と九尾のきつね玉藻前(たまものまえ)」
期間:
(1)6月15日まで
(2)4月26日~6月15日

4 キッズ展示「端午の節句 鎧(よろい)」
期間:4月12日~5月11日
内容:端午の節句に関わる鯉のぼり、鎧、金太郎人形などを展示して、端午の節句にこれらのものを飾る意味や人々の願いについて紹介

5 体験会「麻布で文香(ふみこう)をつくろう」
日時:4月27日(日)午後2時~3時30分
内容:麻布で手紙に入れる小さな匂い袋を作る

6 県立博物館の日イベント
期日:4月20日(日)
内容:
(1)県子ども総合科学館イベント…サイエンスショー
(2)クイズにチャレンジ!…博物館内にあるクイズに挑戦して、博物館限定バッジをもらおう
(3)学芸員とっておき講座(テーマ展(1)に関連した見どころを解説)…「岩石から見る栃木の大地の生い立ち」
(4)キッズツアー…解説員が選んだテーマをいろいろな視点から案内する
(5)百人一首読み札ぬり絵…塗り絵で楽しく百人一首を学ぶ
時間:
(1)午前10時30分~11時、午前11時30分~正午の2回
(2)午前10時~正午。受け付けは午前11時30分まで
(3)午後1時30分~2時30分
(4)午後2時~2時30分
(5)午前9時30分~。なくなり次第終了
対象:(2)中学生以下(4)小学生
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料:一般…260円、大学生・高校生…120円、中学生以下は無料
その他:休館日など、詳しくは、県立博物館HPをご覧ください。

問合せ:県立博物館
【電話】634-1311・1312

■天文台で星を観察しよう
日時:5月3日(土・祝)・31日(土)、午後7時~8時30分
会場:田原中学校(下田原町)
内容:月、春の星座、プレセペ星団などの天体観測会
その他:申込方法など、詳しくは、星の子会HPをご覧になるか、Eメールで、星の子会【メール】[email protected]へ。

問合せ:田原中学校
【電話】672-0008

本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。