しごと 知っていますか?いい人、いいこと、いい会社 うつのみやCSR 宇都宮まちづくり貢献企業

ID:1006771

本市では、「人づくり」「まちづくり」「環境」など、さまざまな分野で活動を支援・推奨している企業を募集し、宇都宮まちづくり貢献企業として認定しています。
この機会に、私たちの身近なところで行っている企業の取り組みなどに、関心を持ってみませんか。

■What’s(ワッツ)? CSRって何だろう
Corporate Social Responsibility(コーポレートソーシャルレスポンシビリティ)(企業の社会的責任)の略です。企業が社会貢献などの活動を行うことを指し、現在では、学生が就職する企業を選択する際に重要視する項目の一つとなっていると言われます。
本市では、平成20年に当時横浜市に次いで全国で2番目に制度を設立し、現在169社がCSR活動に取り組んでいます。

■いくつ知ってました?街のこんなところにもCSR
市内ではさまざまな企業がまちづくり貢献に取り組んでおり、皆さんの街の暮らしにもCSRに取り組む企業が深く関わっています。
・川沿いの清掃 成常建設提供
・大学での出張講座 足利銀行提供
・学校応援制度の封筒を寄付 福宮建設提供
・幼稚園に砂を寄付 菊池建材工業提供
・防犯パトロール 丸山工業提供
企業のCSR活動はSDGsにつながっています
市内の企業が行う社会活動(CSR)は、世界中で取り組むSDGsの達成に貢献します。
169社の取り組みはこちら:うつのみやCSRHP

■企業インタビュー
地域のためにできることを
宇都宮まちづくり貢献企業
三信電工

◇仕事ができるのは地域の皆様のおかげ
私たちは、公共施設の電気設備・照明・信号機などの電気工事と、学校・スポーツ施設の防球ネット設置や道路改良などの土木工事を中心に、幅広い分野の設備工事を手掛けている会社です。
「地域の皆様のおかげで仕事が成り立っているからこそ、地域に貢献したい」という思いから、社会に役立つ取り組みとして、地域の清掃活動やベルマーク・コンタクトケース・古切手・プルタブなどの回収・寄付、社内自動販売機の収益金寄贈、社員の献血協力、社内のLED菜園で栽培した野菜を子ども食堂に提供するなど、多岐にわたるCSR活動を行っています。

◇小さな取り組みをこつこつと
月に1回の朝の地域清掃活動は、社内全体で行っているため、他の部署の人とも絆が深まったり、近隣の方々から声を掛けていただいたりと、社内だけでなく地域との交流も増えました。
どんな地域活動も一過性ではなく、継続することが大切だと思っていますので、これからも、小さなことでもこつこつと、自分たちが地域・社会に貢献できることに取り組んでいきたいです。

■市内企業の皆さん うつのみやまちづくり貢献企業になりませんか?
認証企業にはメリットがたくさん
1 認証書・ロゴマークで企業のイメージUP(アップ)
2 低い利子で融資を受けられる まちづくり貢献企業支援資金
3 市業務への入札時に優遇される 入札時の優遇制度技術評価・参加資格審査項目の加点
4 うつのみやCSRHPやイベントなどで企業をPR
5 認証企業限定!CSRセミナーに参加できる

■申し込み後のフロー
1 申し込み 7月25日~8月29日
申込方法はうつのみやCSRHPをご覧ください。
2 書類審査  9月上旬
3 現地調査  9月下旬
認証委員が企業を訪問します。
4 審査(協議会) 10月
認証企業を決定します。
5 認証式 2月
認定証を市長からお渡しします。

■詳しくは説明会へGO!
制度に該当するのかな?
もっと制度を知りたい!に答えます

◇宇都宮まちづくり貢献企業認証制度説明会
日時:7月24日(木)午前10時30分~11時30分
会場:市役所7階農業委員会室
申込:右のQRコードから
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

◇詳しくはWEB(ウェブ)・SNSから
公式Instgram(インスタグラム)開設!
うつのみやCSRHP

問合せ:商工振興課
【電話】632-2433