- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県宇都宮市
- 広報紙名 : 広報うつのみや 2025年8月号 No.1793
■他にもこんな取り組みをしています
◆[快適な学習環境]快適な学習環境を整備
全市立小・中学校の体育館、武道場にエアコンを設置
本市では、普通教室へのエアコン設置に加え、全市立小・中学校の体育館にもエアコンを設置しました。現在は、中学校武道場へのエアコン設置も進めており、令和8年夏までに全校整備予定です。また、小・中学校の校舎・体育館トイレの洋式化率は、現在、83.5%(令和6年度末時点)で、令和9年度末までに100%整備予定です。
・普通教室へのエアコン設置率 100%。
・体育館へのエアコン設置率 100%。
◆[安心できる居場所]誰一人取り残さない安心できる居場所
全市立中学校に校内教育支援センターを開設
ID:1007638
校内教育支援センターは、学校には行けても、自分のクラスに入れない時や、少し気持ちを落ち着かせてリラックスしたい時に利用する校内での安心できる居場所です。専属の支援員が児童生徒のペースに合わせて相談に乗ったり、学習のサポートを行ったりします。
◇本市の校内教育支援センターの特徴
・専属の支援員を1日4時間、週5日配置。
・同じ支援員が継続して支援に当たることで、生徒との信頼関係を築き、校内に安心できる居場所をつくる。
・学びの機会の保障と将来の社会的自立に向けた支援。
◆[放課後の居場所]待機児童ゼロ!子どもの家(放課後児童クラブ)
ID:1006548
放課後や長期休業期間に児童が過ごす「子どもの家」では、支援員に見守られながら宿題をするなど、充実した時間を過ごしています。令和7年度には、全ての子どもの家にWi-Fi(ワイファイ)環境を整備し、一人一台端末を使用して宿題ができるようになりました。
◆「安心できる居場所]オンラインの居場所「U@(アット)りんくす」(オンライン)
ID:1007638
「U@りんくす」では、不登校の子どもたちの「学びの機会」を保障し、オンラインでの学習支援や相
談、体験活動を通して、人とのつながりを実感し、将来の「社会的自立」に向けた力を育んでいます。
問合せ:教育企画課
【電話】632-2704