広報うつのみや 2025年8月号 No.1793

発行号の内容
-
健康
さっそく実践!野菜(ベジ)増しレシピ ID:1028001 ■オクラとシメジのガリバタ炒め 野菜使用量1人分90g ◇1人分の栄養価 エネルギー85kcal、たんぱく質3.2g、脂質4.6g、炭水化物10.8g、食塩相当量1.0g ◇材料(2人分) オクラ100g、ニンジン60g、ニンニク20g、シメジ60g、有塩バター10g、しょうゆ12g ◇作り方 (1) ニンジンは千切り、ニンニクは輪切りに、オクラは茹でて、斜め2cm幅に切る。...
-
イベント
今月の表紙 宮みらいライトヒルで「雷都よさこいフェスティバル」を観覧している夫婦の様子です。暑い中、多くの人が集まり、会場は、明るい笑顔であふれていました。 本市では、暑い夏にぴったりなイベントを開催しています。夏のイベントについて、詳しくは、2~5ページをご覧ください。
-
その他
宮(みや)のもの知り達人検定 意外と知らない!?宇都宮の歴史や文化、自然、観光など、さまざまな分野のクイズを出題します。楽しく学んで「宮のもの知り達人」を目指しましょう! ■大谷石採掘跡の地下空洞で熟成されている商品は、何でしょうか。 1.ベーコン 2.ソーセージ 3.生ハム 4.ローストビーフ 答えは44ページ欄外 ■宮(みや)のもの知り達人検定(目次ページ)の答え 3.生ハム…採掘跡は、坑内の年平均気温は8℃前後と一年中温...
-
くらし
HELLO,NEW CITY. 未来へ進むライトライン
-
イベント
たのしもう!夏のイベント(1) いよいよ夏本番です。 本市には、夏を楽しむことができるさまざまな施設があり、たくさんのイベントを開催します。宇都宮の夏を堪能しませんか。 ■まなぶ ■つくる ■たいけん
-
イベント
たのしもう!夏のイベント(2) ■水あそびできる施設 水遊びができる期間を紹介します! 1 ドリームプールかわち ID:1006608 期間:1年を通して営業、月〜土曜日…午前10時〜午後9時。日曜日、祝休日…午前10時〜午後6時。8月31日まで無休。 所在地:白沢町1791-3。 費用:2時間まで510円、市外の小・中学生、65歳以上の人…250円。 ※市内在住か通学する高校生以下の人は、宮っこの誓いカードまたは学生証を提示す...
-
子育て
教育で選ばれるまちを目指して(1) ID:1002453 宇都宮市立の小・中学校の「教育」には、本市ならではの取り組みや特徴などがたくさんあります。宇都宮の教育の「今」を紹介します。 ■3つのACTION(アクション)で育む教育 Action(行動) それぞれの一歩を踏み出そう Interaction(インタラクション)(交流) たくさんのつながりから価値観をつくろう Attraction(アトラクション)(興味) ワクワクの輪を広...
-
子育て
教育で選ばれるまちを目指して(2) ■他にもこんな取り組みをしています ◆[快適な学習環境]快適な学習環境を整備 全市立小・中学校の体育館、武道場にエアコンを設置 本市では、普通教室へのエアコン設置に加え、全市立小・中学校の体育館にもエアコンを設置しました。現在は、中学校武道場へのエアコン設置も進めており、令和8年夏までに全校整備予定です。また、小・中学校の校舎・体育館トイレの洋式化率は、現在、83.5%(令和6年度末時点)で、令和...
-
くらし
地域の「和」を未来へつなぐ 宇都宮市地域で支え合う 自治会条例 ID:1040442 自治会は、「住みよいまち」を実現するために、地域内の「顔の見える関係」づくりの他、防災・防犯などの生活に欠かすことのできない活動をしている団体です。 私たちが安全安心に生活できる社会を支える自治会の重要性はますます高まっているため、自治会の取り組みを知り、活動に参加してみませんか。 ■そもそも自治会はどんな活動をしているの? 自治会では、地域に密着したさまざまな活動を行ってい...
-
しごと
安全安心な農産物を選択しよう GAP(ギャップ)認証 ID:1027598 「食品の安全安心」に関する取り組みが世界中で広がっています。本市にも、安全安心な農産物づくりに関する厳しい基準の認証を取得し、農産物の生産に取り組んでいる生産者がいます。 この機会に、私たちの食卓に安全安心な農産物を届けてくれる生産者の取り組みについて理解を深めてみませんか。 ■GAPって何? ミヤリー ねえねえハッピ、最近よく「GAP」っていう言葉を見るんだけど、何のこと?...
-
くらし
未来のための選択 空き家を考える(1) ID:1016717 少子高齢化や人口減少、相続問題、家の管理・利活用の難しさなどによって発生する空き家問題。 空き家が引き起こす問題や対策などについて理解を深め、空き家を所有していない人も、お盆などの家族や親戚が集まった時に話し合ってみましょう。 ■空き家について知ろう ◇空き家を適切に管理しよう 近年、地域住民の生活環境に影響を与える空き家問題は全国で後を絶たず、本市においても深刻な課題となっ...
-
くらし
未来のための選択 空き家を考える(2) ■空き家の利活用 ◆空き家の利活用事例(人と表現が集まるところ のんき) 釜川周辺を中心にまちづくりを行っている「カマクリ協議会」が「空き家再生支援事業補助金」を活用し、人と表現が集まる文化交流拠点を5月にオープンしました。 平成30年に閉店したおでん屋「のんき」を改修し、フレンチレストラン、焼き菓子屋、シェア型書店、クリエイターが滞在できる空間などを整備したことで、多種多様な文化が交流できる施設...
-
スポーツ
3×3.EXE PREMIER(スリーエックススリーエグゼプレミア)開催 今シーズンも宇都宮で熱い戦いを! ID:1039935 3人制バスケットボールのプロリーグ「3×3.EXE PREMIER2025」が開催されます。 ますます盛り上がる宇都宮のバスケットボールから目が離せません。 ■3×3とは 3×3は、1チーム3人、1試合10分(21点先取)、5人制バスケットボールコートの半分のサイズでプレーをします。 スピーディーな試合展開や、屋...
-
くらし
大谷地域を快適に周遊しよう! ID:1036407 快適に大谷地域の観光や滞在が楽しめるよう、「グリーンスローモビリティ」を運行します。また、大谷地域へのアクセスが便利になるよう「パークアンドバスライド」を実施します。状況により、実施内容・時期は変更になる場合がありますので、詳しくは市HPをご覧ください。 ■パークアンドバスライド 指定の駐車場に停め、無料送迎バスに乗ることで、混雑を避けてスムーズに移動できます。 日時:8月1...
-
講座
シニア対象の教室・講座・催し
-
くらし
[シニア]お知らせ ■SNSで市政情報を確認できます ID:1022069 ◇市公式X(エックス)(旧Twitter(ツイッター)) ポストと呼ばれるメッセージを使ったコミュニケーションツールです。 フォローすると、タイムライン上に、市HPの最新情報や緊急時の避難情報などが自動的に届きます。 ぜひフォローをお願いします。 アカウント:@city_utsunomiya ◇市公式LINE「教えてミヤリー」 子育てや防犯・...
-
講座
要介護高齢者を介護する家族など対象「ひとりで悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室」 ID:1003862 問合せ:高齢福祉課 【電話】632-2357
-
イベント
[健康・福祉・国保・年金]催し ■サン・アビリティーズ(屋板町)で各種教室・催し ID:1004234 1 パラ卓球教室 日時:9月7日(日)午前10時~正午。 2 トールペイント教室 日時:9月19日(金)午後1時~3時。 内容:ハロウィーン柄壁飾り。 3 サンアビスポーツレクリエーション 日時:9月21日(日)午前10時~正午。 4 硬式卓球教室 日時:9~11月の第1・3水曜日。午後1時30分~3時30分。 5 ラージ卓球...
-
健康
8月は食品衛生月間です 正しい知識を身につけ、食中毒を予防しましょう ID:1005514 食中毒は飲食店だけでなく、家庭でも発生しています。普段から、食中毒の予防を心掛けることが大切です。食中毒予防の3原則は、食中毒菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」です。この3原則をもとにした食中毒予防の「6つのポイント」を適切に行い、食中毒を防ぎましょう。 ■食中毒予防の6つのポイント 1 食品の購入 ・期限を確認し、生鮮食品は新鮮なものを購入する。 ・肉や魚は他の食...
-
その他
[健康・福祉・国保・年金]お知らせ ■子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券を送付 ID:1032689 対象者は、市が実施している子宮頸がん・乳がん検診を無料で受けることができます。 対象: 子宮頸がん検診…平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの女性。 乳がん検診…昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの女性。 予約方法: 集団健診…受診希望日の21日前までに予約。 個別健診…直接、指定医療機関へ。詳しくは、市HPを...