子育て [子ども・子育て]お知らせ

■大学等受験一時金貸付制度の募集
ID:1006436
申込期限:令和8年3月2日(必着)。
申込方法:教育企画課(市役所13階)、各地区市民センター・出張所・図書館に置いてある申請書(市HPからも取り出し可)に学校(卒業している場合は出身校)の推薦調書を添えて、直接または送付で、〒320-8540市役所教育企画課へ。
貸付額:15万円以内。1万円単位で貸し付け可。
選考:推薦調書などを審査。
その他:対象など詳しくは、教育企画課【電話】632-2705へ。

■8月は「青少年のためのよりよい環境づくり強調月間」です
ID:1032863
夏休みは、子どもたちが伸び伸びと生活できる反面、生活リズムが乱れ非行に陥りやすい時期です。
本市では、毎年8月に青少年の健全育成に関係する団体と協力し、特別巡回指導や啓発活動を行っています。地域の皆さんも青少年の見守りにご協力ください。

問合せ:
ふらっぷ【電話】635-5834、
相談専用【電話】633-3715

■宮っこフェスタ2025参加者募集
ID:1004056
ステージイベントに出演する団体を募集します。
日時:10月25日(土)午前10時~午後2時。
会場:オリオンスクエア。
内容:ステージイベントなどを通した宮っこの交流・意見発表など。
その他:出演時間は10分以内です。応募資格など、詳しくは、宮っこフェスタ公式HPをご覧ください。

問合せ:子ども政策課
【電話】632-2944

■児童扶養手当などの更新手続きの月です
ID:1004082
対象者には更新書類を7月末に送付しましたので、期限までに手続きをしてください。
提出期間:
直接…8月12~26日。
郵送…8月26日まで(必着)。
提出方法:送付資料を確認の上、直接、児童扶養手当現況届受付窓口(市役所14階)へ。または、送付で、〒320-8540市役所子ども政策課(市役所2階)へ。
その他:児童扶養手当の現況届が2年間提出されない場合、資格を失います。

問合せ:子ども政策課
【電話】632-2386

■8月17日(第3日曜日)は「家庭の日」
ID:1004154
本市では、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。
夏ならではの楽しみ方で「家庭の日」を過ごしましょう。

問合せ:子ども政策課
【電話】632-2944

本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。