- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県宇都宮市
- 広報紙名 : 広報うつのみや 2025年8月号 No.1793
今年は、戦後80年の節目の年となります。改めて過去の戦災を振り返り、その記憶を心に刻み、平和への想いを次の世代に引き継いでいくために、平和について考えてみませんか。
1 原爆被爆、終戦記念日の黙とう
昭和20年、広島市と長崎市に原子爆弾が投下され、20数万人の尊い命が失われました。また、先の大戦で310万人が亡くなりました。
戦後80年を迎えるに当たり、原爆死没者・戦争犠牲者の冥福と世界の恒久平和の実現を祈念し、家庭や職場で黙とうを捧げましょう。
日時:
広島原爆被爆…8月6日(水)午前8時15分~、
長崎原爆被爆…8月9日(土)午前11時2分~、
終戦記念日…8月15日(金)正午~。
各1分間。
2 栃木県戦没者追悼式
日時:8月15日(金)午前11時~正午。
会場:県護国神社(陽西町)。
3 平和の語り部事業
日時:(1)9月28日(日)(2)10月19日(日)、午後1時~4時。
会場:県護国会館(陽西町)。
内容:映画「島守の塔」の上映、戦争により亡くなられた人の遺族による「平和の語り部」。当日は、護国資料館の見学可。
4 栃木県終戦80年記念戦没者遺族大会
日時:10月18日(土)午後1時~3時30分(予定)。
会場:県総合文化センター(本町)
内容:式典、櫻井(さくらい) よしこさん(ジャーナリスト)による講演(予定)。
5 慰霊塔
北山霊園(岩本町)内には、平和の塔や陸軍少年飛行兵栃木県出身戦没者慰霊の碑があります。
その他:申込方法など、詳しくは、1、3、5…保健福祉総務課、2、4…栃木県護国神社【電話】622-3180へ。
問合せ:保健福祉総務課
【電話】632-2919