- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県宇都宮市
- 広報紙名 : 広報うつのみや 2025年11月号 No.1796
本市には、移住や定住に関するさまざまな支援制度があります。仕事も子育ても休日も、今の自分にちょうどいい暮らしを宇都宮市で見つけてみませんか。
■宇都宮DATA
市制施行:明治29年4月1日
面積:416.85平方キロメートル
人口:511,106人(令和7年10月1日現在)
市役所の所在地:旭1丁目1番5号
共働き子育てしやすい街ランキング第2位 ※1
子育てしやすい街
住みたい街ランキング第4位 ※2
魅力があふれる街
住みよさランキング第6位 ※3
暮らしやすい街
栃木県の中央部に位置しているから、県内の他市町へのアクセスが良いよ♪
※1 日経10.woman「共働き子育てしやすい街ランキング」20万人以上都市2024。
※2 大東建託「住みたい街ランキング」北関東版2024。
※3 東洋経済新報社「都市データパック」50万人以上都市2024。
■市外からも高い評価 本市の魅力とは
人口減少社会において、都市として存続していくためには、「住みたい」「住み続けたい」と思ってもらえる魅力的な「まち」でなければなりません。
本市は、東京圏への近接性や、都市としての利便性と豊かな自然が調和した住環境、全国に誇れる子育て・教育環境などの「強み」が数多くあり、子育てのしやすさや住みよさなどで高い評価を得ています(上の記事参照)。
■これからも選ばれる「まち」を目指して
これらの結果は、本市が進めてきたまちづくりが評価されたものであり、住みよさをはじめとした本市の魅力が市外に住む人にも認知されたことで、現在、本市への移住相談件数や移住者数の増加につながっています。
人口減少社会が進行する中にあっても、持続可能な「まち」となるよう、都市の魅力と活力を高め、将来にわたって人や企業に選ばれるまちづくりを進めていきます。
■宇都宮のGOOD(グッド)を紹介!
◇東京圏へのアクセスがGOOD
東京駅から、新幹線で最短48分。東京圏への移動や通勤・通学も便利で、アクセスの良さにより、都会と田舎の両方の暮らしも満喫できます。
◇市内の移動がGOOD
2023年8月に全国で初めて全線新設の次世代型路面電車ライトラインが開業しました。また、路線バスなどの公共交通も充実しているため、市内のさまざまな所へアクセスできます。
◇住まいがGOOD
本市は、都内と比較して住まいにかかる費用が安いことが大きな特徴です。節約できたお金でさまざまな暮らしの選択が生まれます。
・賃貸がおトク! 1畳あたりの貸家賃料 ※4

※4 令和5年住宅・土地統計調査住宅及び世帯に関する基本集計全国・都道府県・市区。
・戸建て住まいも広々快適! 土地価格
1平方メートルあたりの土地価格の違い

※5 東京都 令和5年東京都基準地価格の概要。
※6 宇都宮市 地価調査価格(居住誘導区域内)。
◇支援制度がGOOD
本市では、仕事、住まい、結婚、子育てなどのさまざまな支援制度を整備しています。
・働く
就職支援。
起業支援。
就農支援。
・住まい・暮らし
移住支援。
家賃補助。
住宅取得支援。
リフォーム支援。
・結婚・子育て
結婚支援。
妊娠出産支援。
子育て支援。
教育支援。
詳しくは…
宇都宮移住・定住応援サイト「これからを楽しむ人のまち宇都宮」をチェック!
問合せ:都市ブランド戦略課
【電話】632-2115
