- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県宇都宮市
- 広報紙名 : 広報うつのみや 2025年11月号 No.1796
■移住者インタビュー
吉田(よしだ) さん一家
今年の4月に神奈川県厚木市から本市に移住した、吉田さん一家にお話しを伺いました。
◇宇都宮市に移住したきっかけを教えてください
以前から、将来的には、妻の実家がある鹿沼市の周辺に住みたいと考えていました。
長女もまだ小学校低学年で、来年は長男も小学校に入学するため、子どもたちの成長なども踏まえて、このタイミングでの移住を決めました。
年明けくらいから実際に宇都宮市を訪れ、移住定住相談窓口「miya come(ミヤカム)」などに相談し、今年の4月から宇都宮市に移住しました。
◇宇都宮市に移住する前に活用したサポートはありますか
宇都宮市への移住がお試しできる「みや暮らし体験」に参加しました。地元在住のガイドさんと運転手さんが住みやすさを語ってくださり、移住後の生活を身近に感じることができました。
また、地域の特色や今後の宇都宮のまちづくりなどの説明も盛り込んでくださり、住んでからのイメージがしやすかったです。
◇miya comeを知ったきっかけは何ですか
東京にある「ふるさと回帰支援センター」の栃木県ブースで、miya comeを紹介してもらいました。妻の実家に帰省するたびに何度も訪れ、住まいや起業のことなど、さまざまな相談をさせていただきとても助かりました。心配していた子どもの幼稚園や学校についても相談し、不安が解消され、家族で納得して移住することができました。
◇宇都宮市に移住して感じること
公園や川など、たくさん自然を感じることができ、市内はもちろん、近隣の市町など、どこへ行くにもアクセスがいいと思いました。
日常生活では、自転車をよく使用するのですが、自転車レーンがあるため、安全で走りやすいと思います。子どもを乗せても安心して走ることができます。
また、日常の買い物なども便利で、子育て支援なども充実しており、住みやすい街だなと感じます。宇都宮市に移住してよかったなといつも思っています。
■移住・定住の悩み何でも相談ください! 移住定住相談窓口「miya come」
ID:1030381
JR宇都宮駅東口直結の複合施設「ウツノミヤテラス」3階の相談窓口で、移住に関する支援制度や仕事・住まい・子育てなど、さまざまな相談に対し、専門の相談員がワンストップで対応します。
オンラインでの移住相談も実施しています。ぜひ、気軽にご相談ください。
移住相談件数の推移

住所:宮みらい1-1ウツノミヤテラス3階。
相談時間:午前11時~午後7時(火曜日、年末年始を除く毎日)。
問合せ:miya come
【電話】616-8710
■移住に向けたサポート
◇「宇都宮に住んでみたら」が分かるお試し移住体験 みや暮らし体験
ID:1017075
1 日帰り見学コース
内容:添乗員付きのタクシーで、本市の街並みを1日で見学します。
2 お試し移住コース
内容:市内のコワーキングスペースでリモートワークを体験しながら、観光・レジャーなどの本市の魅力を楽しむことができる、1泊2日のテレワークプランの他、参加者が希望する地域や施設などを添乗員付きタクシーで巡る市内周遊ツアーとmiya comeでの移住相談がセットになった、1泊2日のお試し移住プランの2プランの参加者を募集しています。
◇東京圏からの移住を検討されている人必見の補助金です! 移住支援金
ID:1025583
東京圏から本市に移住し、栃木県の求人情報掲載サイトの補助対象求人により就職するなど、各種要件を満たした人に、移住支援金を支給しています。
補助額:単身世帯60万円。複数人世帯100万円、さらに子ども1人につき100万円加算。
申請期限:本市に転入後1年以内(令和7年度の申請受付は令和8年2月中旬頃まで)。
■定住に向けたサポート
◇東京圏に通勤通学する人へ、新幹線定期券の購入費を補助! 東京圏通勤通学支援補助金
ID:1032259
移住定住の促進を図るとともに、本市に住みながら、さまざまなライフスタイルやプランに合った仕事や学びを応援するため、東京圏に新幹線通勤・通学する人を対象とした補助を行っています。
補助額:定期券購入費の3分の1(1カ月最大1万円)。
問合せ:都市ブランド戦略課
【電話】632-2115
◇憧れのマイホームをお得に! マイホーム取得支援事業補助金
ID:1035604
居住誘導区域などに新たに住宅を取得する世帯に、住宅取得費の一部を補助します。
補助額:
転入者…最大85万円。
市内転居者…最大50万円。
子ども1人に付き5万円加算。
問合せ:住宅政策課
【電話】632-2735
◇新婚世帯の新生活を応援します! 結婚新生活支援事業補助金
ID:1027597
結婚に伴う住宅取得費用または住宅賃借費用、引っ越し費用、リフォーム費用の一部を補助します。
補助額:婚姻届受理時の年齢が夫婦共に39歳以下の場合は1世帯当たり最大30万円、29歳以下の場合は1世帯当たり最大60万円。
問合せ:都市ブランド戦略課
【電話】632-2115
◇家賃を補助します! 若年夫婦・子育て世帯及び新卒採用者等家賃補助金
ID:1035606
居住誘導区域内の民間賃貸住宅に入居する、新卒採用者、若年夫婦、子育て世帯、結婚を希望する女性に対し、家賃の一部を補助します。
補助額:
転入者…最大12万円。
市内転居者…最大6万円。
子ども1人に付き1万円加算。
問合せ:住宅政策課
【電話】632-2735
■TOPIC(トピック)
家庭向け脱炭素化促進補助金
ID:1040207
家庭における再生可能エネルギーや自立分散型エネルギーに係る設備などの導入費用の一部を補助します。
補助額:太陽光発電システム・基本額…1kW当たり1万円(最大8万円)、定置型蓄電池…1kWh当たり2万円(最大20万円)など。
問合せ:環境創造課
【電話】632-2408
■市公式LINE(ライン)「教えてミヤリー」に登録して最新情報をGET(ゲット)!
夜間や休日など24時間365日、いつでも、どこでも気軽に子育てや家庭ごみの分別などに関する問い合わせができます。
ID:@utsunomiyacity
問合せ:広報広聴課
【電話】632-2028
対象や申込方法など、詳しくは、市HPを見てね!
問合せ:都市ブランド戦略課
【電話】632-2115
