- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県鹿沼市
- 広報紙名 : 広報かぬま 2025年11月号(NO.1302)
■DVや性暴力に気づいたら相談されたら そのとき、私たちにもできることがある
暴力は「殴る」「蹴る」だけではありません。精神的なものなどが特に増えています。DVへの理解を深め、そのような行為に気づいたり話されたりしたら、下記の窓口相談を伝えてください。
●配偶者等への暴力(DV)とは
身体的暴力:殴る、蹴る、首を絞める、物を投げる など
精神的・心理的暴力(モラハラ):大声で怒鳴る、無視する、見下す など
性的暴力:性行為を強要する、避妊に協力しない など
経済的暴力:生活費を渡さない、収入について教えない・使わせない など
●ひとりで悩んでいませんか?
安心して相談してください プライバシー・秘密は守られます
▽緊急時は警察110
・鹿沼市こども・家庭サポートセンター女性・家庭相談係【電話】63-2159
・栃木県とちぎ男女共同参画センター(パルティ)【電話】028-665-8720
・認定NPO法人ウイメンズハウスとちぎ【電話】028-621-9993
■広がる啓発活動
運動期間中は街頭啓発のほか、新鹿沼駅前の「夢の樹」を紫色にライトアップする「パープルライトアップ」を実施。また、市役所・図書館本館には「パープルリボンツリー」を展示します。女性に対する励ましをリボンとカードで飾ってください。
パープルリボンには、女性に対するあらゆる暴力を無くしていこうというメッセージが込められています。
問合せ:人権・男女共同参画課男女共同参画係
【電話】63-8352
