- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県小山市
- 広報紙名 : 広報おやま 2025年1月号
「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます。
■中級英語講座
高校程度の英語を使い、コミュニケーションや自分の意見を述べる能力を伸ばします。
対象:市内在住、在勤、在学者
申込:専用フォーム
問合せ:国際政策課
【電話】22-9278
■日本語教授法講座
外国籍の方などに日本語を教える方法を学ぶことに興味のある未経験者、初心者を対象とした講座です。
申込:電話、窓口、専用フォーム、メール
問合せ:小山市国際交流協会
【電話】23-1042【E-mail】[email protected]
■女性だけの婚活座談会
婚活かるたで「婚活あるある話」に盛り上がりましょう。
日時:2月2日(日)
40代…10時30分~12時
30代…14時~15時30分
場所:生涯学習センター ギャラリー
対象:30代・40代独身女性
定員:各10人(各3人以上で開催)(応募者多数の場合は抽選)
料金:無料
申込:専用フォーム
申込期間:1月6日(月)~31日(金)12時
問合せ:とちぎ結婚支援センター小山
【電話】38-7213
■明るい選挙啓発ポスター 優秀作品展示
市内小・中学校の児童・生徒の皆さまから出品された作品(計181点)の中から、優秀作品として選ばれた市の入選45点を展示します。
日時:1月24日(金)15時~2月7日(金)13時
場所:市役所1階 多目的スペース
問合せ:選挙管理委員会
【電話】22-9481
■もっと伝わる!チラシ作り講座
講座編 1月10日(金)
実践編(1) 1月16日(木)
実践編(2) 1月17日(金)
※実践編(1)(2)は同内容
時間:各日13時30分~15時30分
場所:おやま~る研修室
対象:ボランティア活動、地域活動をしている方
定員:講座編30人、実践編は各回15人
料金:講座編無料、実践編300円
持ち物:パソコン ※実践編のみ
申込:電話、専用フォーム、窓口
問合せ:おやま~る
【電話】20-5562
■おやまの「たまりば」シンポジウム
~こどもの育ちを地域で支える~
こどもたちを取り巻く環境には様々な課題があります。地域の「たまりば」という観点で、未来に向けた意見交換をしましょう。
アドバイザー:宇都宮大学地域デザイン科学部 石井大一朗(いしいだいいちろう) 教授
日時:2月15日(土)10時~12時
場所:おやま~る
対象:どなたでも
定員:30人
料金:無料
申込:電話、窓口、専用フォーム
問合せ:おやま~る
【電話】20-5562
■小学生向け特別講座「AIを使って身近なあのひとをハッピーに」
AIプログラム体験を行い、身近な誰かのお困りごとに対しグループで解決策のアイデアを考え、そのアイデアを形にします。(主催:小山高等学校)
日時:2月1日(土)9時~12時
場所:小山高等学校 DXラボ室
対象:市内小学4・5・6年生
定員:40人(先着順)
料金:無料
持ち物:筆記用具、上履き
申込:専用フォーム
申込期限:1月17日(金)17時
問合せ:(株)プリマペンギーノ
【電話】03-3270-5300
■クラフト館ワークショップ
申込:電話、窓口
※キャンセルは2日前まで
問合せ:工業振興課
【電話】22-9397
■ゆめまち1月のイベント
申込:電話、窓口
問合せ:ゆめまち
【電話】27-9935
■小山歯科医師会 市民公開講座
講師:山森 徹雄(やまもりてつお)先生(奥羽大学歯学部附属病院教授)
日時:2月9日(日)10時〜12時(開場9時30分)
場所:野木町役場新館2階 大会議室(野木町丸林571)
定員:100人
対象:市内・下野市・野木町在住の方
料金:無料
申込:専用フォーム、電話
問合せ:小山歯科医師会
【電話】39-7290