広報おやま 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
新春のごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。皆さまには、つつがなく良き新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年、本市といたしましては、市制70周年という節目の年となり、記念事業として「記念式典」など多くのイベントを開催することができました。また、コウノトリのヒナが5年連続で誕生し、渡良瀬遊水地ではコウノトリの親子を一目見ようと子どもから大人まで多くの人々が訪れました。 本年は、3年超の歳月をかけた事…
-
くらし
令和6年度 小山市民フォーラム(1)
小山市民フォーラムは、市民参加型のまちづくりを進めるため、市民の皆さまと市長が意見交換を行い、市民の意見を市政に反映させるもので、令和2年度から開催しています。これまで実施してきた「テーマ版」、「地域版」に加え、令和6年度からは、「おやま井戸端会議」、「出張版」を開催し、より多くの市民の皆さまが市政に参加しています。 ■これまでの開催について ▽実施したテーマ(一部抜粋) ・子育てにやさしいまちを…
-
くらし
令和6年度 小山市民フォーラム(2)
■初開催 出張版小山市民フォーラム 白鷗大学と小山北桜高校を訪問し、「小山市をより魅力あるまちにするために」をテーマにグループで話し合いました。 ◆白鷗大学 グループテーマ 「駅周辺の活性化」「子育てがしやすいまち」「世代、文化、地域の交流」 ▽参加学生インタビュー 「子育てがしやすいまち」「世代、文化、地域の交流」の各テーマで意見交換を行った堀さん、伊藤さんにお話を伺いました。 ・出張版により参…
-
くらし
税制改正・税の申告
■令和7年度の主な税制改正 ▽住宅借入金等特別税額控除の拡充 令和6年に入居する子育て世帯または若者夫婦世帯において借入限度額が上乗せされます。 新築住宅の床面積要件が緩和されます。 ▽個人住民税の定額減税 控除対象配偶者以外の同一生計配偶者を有する方(※)の定額減税を実施します。 ※合計所得金額が1,000万円超かつ配偶者の合計所得金額が48万円以下の方 ■税の申告が始まります ・申告が必要かど…
-
くらし
Oyamamori~守ろう共に未来を~
◆小山市の環境保全団体紹介~人と自然のまんなかに~ ▽小山市渡良瀬遊水地エコツーリズムガイド協会 渡良瀬遊水地の豊かな自然環境や隣接地域の自然、歴史・文化を活用したエコツーリズムや環境学習の機会を提供するためのガイド活動をおこなっています。また、ヨシ灯りというイルミネーションイベントも開催しています。 ▽渡良瀬遊水地コウノトリ見守りボランティア 渡良瀬遊水地第2調節池の特別天然記念物コウノトリが5…
-
くらし
小山市民フォーラム 開催予定
◆第4回 おやま井戸端会議 テーマ「日本人と外国人が楽しく暮らすためには」 日時:1月19日(日)10時~12時 場所:市役所1階 情報展示コーナー 申込期限:1月10日(金) ◆第2回 テーマ版 テーマ「こんなこともできた!小さな自慢交流会」 市の自慢や魅力を多世代で語ってみませんか 日時:2月15日(土)14時~16時30分 場所:市役所6階大会議室 ◆第5回 おやま井戸端会議 テーマ「災害の…
-
くらし
2月 図書館つうしん
●2月の休館日 中央図書館(吹き抜け天井の落下防止対策工事等のため、部分開館となります。) 3(月)・10(月)・11(火)・17(月)・25(火)・27(木) ※小山・間々田・桑・大谷分館は24(月)も休館となります。 ●2月の移動図書館 「せきれい」の巡回日程表は、中央図書館ホームページに掲載いたします。 ●2月のおはなし会 ※会場の記載が無いものは中央図書館 おはなし会は、どなたでも参加でき…
-
文化
博物館・美術館だより
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 1月の休館日:1日(水)・2日(木)・3日(金)・6日(月)・14日(火)・20日(月)・24日(金)・27日(月) ■博物館 〔展示〕「博物館友の会 会員のお宝展」 「御朱印いろいろ」をテーマに、会員が各地で集めて来た御朱印などを紹介するミニ展示です。 期間:1月25日(土)~2月16日(日) 会場:博物館1階ホール 入館料:無料 〔募集〕「…
-
くらし
2月 一次(初期)救急医療機関
■夜間・休日の救急医療電話相談 (子ども)【電話】#8000または【電話】028-623-3511 (大人)【電話】#7119または【電話】028-623-3344 平日 16時~翌朝10時 土・日・祝日 24時間 ■夜間休日急患診療所 場所:健康の森 さくら(神鳥谷2251-7) [健康医療介護総合支援センター] 【電話】39-8880【FAX】39-8882 受付:診療終了15分前まで ※内科…
-
くらし
おやま在宅医療・介護連携セミナー
市内の医療・介護関係者の多職種が相互の役割等の理解を深め、協働・連携について考えます。 日時:2月14日(金)19時~20時45分 場所:市役所6階 大会議室 対象:市内で高齢者の医療と介護に関わる専門職(医師・歯科医師・薬剤師・看護師・ケアマネ・ホームヘルパー・介護福祉士等) 定員:100人(先着順) 料金:無料 持ち物:なし 申込:右記専用フォーム ※詳しくは本紙をご覧ください 申込期限:2月…
-
講座
認知症サポーター養成講座(初級・上級)
〔初級〕認知症の症状や接し方について 〔上級〕認知症になっても安心して暮らせるまちづくり 日時: 〔初級〕1月23日(木)13時30分~15時(受付13時10分~) 〔上級〕2月20日(木)13時30分~16時(受付13時10分~) 場所:市役所3階 大会議室3 対象: 〔初級〕市内在住または在勤者 〔上級〕初級版を修了している市内在住または在勤者 定員:各25人(先着順) 料金:無料 持ち物:な…
-
文化
幻の旧稲葉郷屋台―知られざる小山の歴史―
◆小山町衆の心意気「祗園祭」 今も続く須賀神社の祗園祭。江戸時代末期の嘉永3(1850)年、河野守弘(こうのもりひろ)が著した「下野国誌」には、下野の国(現在の栃木県)第一の祗園祭であったと記されるほど昔から有名なお祭りです。 江戸時代の祗園祭は例年旧暦6月7日~16日まで10日間にわたって行われ、このうち6月7日~14日までが本祭、15・16日が付け祭でした。付け祭は氏子町民が主体となって行われ…
-
くらし
まちの話題
◆秋の叙勲・褒章 本市関係者が叙勲・褒章の栄誉に輝きました 秋の叙勲を三井 勝滋(みついかつしげ)さん(旭日双光章)、慶野(けいの)とく江(え)さん(瑞宝双光章)、古川 勉(ふるかわつとむ)さん(瑞宝双光章)、車塚 利夫(くるまづかとしお)さん(瑞宝単光章)が、秋の褒章を阿部 康男(あべやすお)さん(藍綬褒章)、吉田 和男(よしだかずお)さん(藍綬褒章)が受章されました。 ◆市制70周年記念「品川…
-
その他
広報おやま読者アンケート
◆広報紙に関するアンケートにご協力ください ※ご意見には個別に回答はいたしません。広報紙作成に役立てる資料としますので、ご了承ください 2次元コード(本紙参照)を読み込みご回答ください
-
くらし
小山市役所案内
◆電話 【電話】0285-23-1111(代表) ◆住所 〒323-8686 小山市中央町1-1-1 ◆ホームページ 【URL】https://www.city.oyama.tochigi.jp ◆開庁時間 月~金曜日、8:30~17:15(祝日・年末年始を除く) ◆新型コロナウイルス関連情報 ※詳しくは本紙をご覧ください ◆市民課業務 延長・休日窓口 ※一部業務のみ ・平日延長窓口 ※市民課のみ…
-
くらし
納税のお知らせ
◆1月の納期 納期限:1月31日(金) 市県民税・森林環境税…4期 国民健康保険税…7期 介護保険料…7期 後期高齢者医療保険料…7期 納付は便利な口座振替で!
-
その他
≪Oyama Kids Studio≫ お子さんの写真募集中
対象:小学校入学前のお子さん(市内在住) 応募者資格:父母、祖父母等 応募方法:右記二次元コード(本紙参照)より、必要事項と写真を提出してください。 必要事項: 1.応募者の氏名 2.お子さんの名前(ふりがな) 3.お子さんとの続柄 4.住所 5.電話番号 6.メールアドレス ※過去に掲載したお子さんも、掲載後1年経過していれば掲載できます
-
子育て
子育て世帯向け情報
場所:市役所3階 検診室 問合せ:子育て家庭支援課 【電話】22-9525
-
くらし
information《お知らせ》(1)
■2月、3月、4月は市民課窓口が大変混雑します 新年度を迎えるにあたり、市民課窓口が大変混雑します。混雑状況により2時間以上お待たせする場合もあります。混雑する日、時間帯を避けてのご利用をご検討ください。 ・特に混雑が予想される日 月曜日・金曜日・大安 ・特に混雑が予想される時間帯 11時~16時 問合せ:市民課 【電話】22-9405 ■オンラインで転出手続きができます 転出届はマイナンバーカー…
-
くらし
information《お知らせ》(2)
■令和7年度学校体育施設夜間開放申請の受付開始 対象:市内在住者10人以上で構成され、年間を通して利用する団体 ※児童・生徒利用の場合は20歳以上の責任者を含む 料金:光熱費(夜間照明チケット代)他 申込:専用フォーム 申込期間:1月6日(月)~31日(金) 問合せ:生涯スポーツ課 【電話】21-2695 ■思川河川敷野焼きの実施 イノシシによる被害防止を目的に、思川の河川敷で野焼きを実施します。…
- 1/2
- 1
- 2