- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県小山市
- 広報紙名 : 広報おやま 2025年4月号
※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます
■鯉のぼり群遊
およそ100匹の鯉のぼりが春風に舞いながら元気に泳ぎます。4月上旬頃までは鯉のぼりと桜のコラボレーションを楽しむことができます。
日時:4月1日(火)~5月6日(火)
場所:小山総合公園
問合せ:小山市観光協会
【電話】30‒4772
■渡良瀬遊水地クリーン作戦
渡良瀬遊水地の豊かな自然を守るため開催します。ごみ袋・軍手などは用意します。
日時:4月12日(土)8時30分受付、9時開会
※小雨決行
場所:渡良瀬遊水地第2調節池(集合場所:下生井堤防)
対象:市に関わりのある個人・団体
申込:専用フォーム
申込期限:4月7日(月)
問合せ:環境課
【電話】22‒9276
■健康マイレージ事業
楽しく健康づくり・生きがいづくりに取り組みながら、道の駅思川の商品券等の特典が受けられます。
期間:4月1日(火)~令和8年2月28日(土)
場所:対象イベント会場にてパンフレットを配布しています。
対象:16歳以上の市内に住所を有する方
問合せ:健康増進課
【電話】22‒9526
■まりびわ古墳はなまつり
県内最大級の2つの古墳と、そのまわりに咲く菜の花を楽しむイベントです。
日時:4月20日(日)9時~15時
場所:国史跡摩利支天塚・琵琶塚古墳資料館
問合せ:文化財課
【電話】22‒9659
■渡良瀬遊水地 春の昆虫観察会
講話と現地学習。
※雨天時は講話のみ
講師:大川秀雄(おおかわひでお)氏
日時:5月14日(水)9時~12時
場所:生井公民館、渡良瀬遊水地第2調節池内
対象:市内在住の方
定員:12人
料金:無料
申込:電話、専用フォーム
申込期間:4月7日(月)~18日(金)
問合せ:生井出張所
【電話】45‒4004
■渡良瀬遊水地 春の植物観察会
講話と現地学習。
※雨天時は講話のみ
講師:大和田真澄(おおわだますみ)氏
日時:5月21日(水)9時~12時
場所:生井公民館、渡良瀬遊水地第2調節池内
対象:市内在住の方
定員:12人
料金:無料
申込:電話、専用フォーム
申込期間:4月7日(月)~18日(金)
問合せ:生井出張所
【電話】45‒4004
■(1)野草採取(2)野草を食べる会
食べられる野草を集め、料理して食べてみましょう。
日時:
(1)4月12日(土)9時~12時
(2)4月13日(日)9時~12時
場所:
(1)小宅橋の西側広場
(2)マルベリー館2階 調理室
定員:(1)なし (2)25人(先着順)
料金:(1)無料 (2)500円/人
持ち物:
(1)軍手、ハサミ、袋など採取用具
(2)エプロンか前掛け、マイバックなど
申込:メール
申込期間:4月1日(火)~11日(金)
※原則は両方参加ですが、片方のみの参加も可能
問合せ:
公園緑地課【電話】22‒9877
思川に思いをはせる会【E-mail】[email protected]
■交通安全教室
平日9時30分~15時の間で1回45~90分の出前教室を実施します。(交通安全講話、DVD、実技等)
※日時場所は要相談
対象:幼稚園、保育所、学校、自治会、老人クラブなど
申込:事前にご連絡ください
問合せ:市民生活安心課
【電話】22‒9283
■クラフト館ワークショップ
申込:電話、窓口
※キャンセルは2日前まで
問合せ:クラフト館
【電話】32‒6477
■ゆめまち 4月のイベント
問合せ:ゆめまち
【電話】27‒9935