- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県真岡市
- 広報紙名 : 広報もおか 令和7年8月号No.843
◆グリーンツーリズムとは?
緑豊かな農村地域において、自然や文化、人々との交流を楽しむ体験型の余暇活動のことです。真岡市では、いちごや梨、トマトなどの豊かな地域資源を生かし、市内各所にて、年間を通してさまざまな体験事業を行っています。
◆どうしていま真岡でグリーンツーリズムを行うのか?
真岡市を含む多くの農村部では、人口減少や高齢化が大きな問題となっています。どんなに豊かな農地や穏やかな気候に恵まれていても、農業だけで地域の生活を支えるには限界があります。
そこで、豊かな資源を活かした持続可能な発展のために、真岡市で活用しているのが「グリーンツーリズム」です。
◆グリーンツーリズムで真岡を豊かに!
グリーンツーリズムを行うことで、自然を感じ楽しむと同時に、住民同士の交流が生まれ、地域の活性化につながります。地域の魅力を再発見したり、自然や環境に親しむことができます。
また、農業と観光を組み合わせたグリーンツーリズムには、都会からの観光客が訪れます。地域の経済の活性化や、移住・定住のきっかけにもなります。
グリーンツーリズムを通じて、地域全体が協力して農業や観光を盛り上げることで、持続可能な未来を作り上げていくことができるのです。
◆真岡グリーンツーリズムの活動を紹介!!!
◇令和7年度 農業体験会スケジュール
今年度もたくさんのイベントを予定しています。どなたでも参加可能です。各種イベントの詳細および申し込みについては、WeeklyNewsもおかや市HP、もおかグリーンツーリズムHP、Instagramをご覧ください。
◆一緒にグリーンツーリズムを作りませんか?
市内外から多くの方に参加いただき、真岡グリーンツーリズム事業は年々拡大を続けています。現在、さらなる発展に向け、グリーンツーリズムのすそ野を広げるためのセミナーや研修会を開催しています。一緒に真岡でできるグリーンツーリズムを考えてみませんか?お気軽にお問い合わせください。
今後の予定:
・8月3日(日)
グリーンツーリズム研修会 真岡でできる新しい体験プログラムを考えよう!
・8月26日(火)
はじめてみませんか? イロハを学ぶ農家民宿開業セミナー
問合せ:グリーンツーリズム推進協議会事務局(農政課農業振興係)
【電話】83-8139