健康 健康だより

■AEDの設置場所を確認しましょう
市の施設(市役所・各支所、公民館、小学校、保育園など)ではAEDを設置しています。設置状況は「財団全国AEDマップ」(日本救急医療財団のホームページ)で確認することができます。もしものときに備えて、普段からAED設置場所の確認をしておきましょう。
※携帯アプリ「QQMAP」でもAED設置情報を確認することができます。
※AEDを設置している施設などで設置情報の公開に協力できる場合は、「財団全国AEDマップ」へ設置情報の登録・更新をお願いします。

問い合わせ:健康増進課
【電話】0287-62-7197

■健康ポイントで特典が当たる!~エンジョイヘルスなすしおばら~
健康ポイントを貯めて特典が当たる、「エンジョイなすしおばら」アプリを開始しました。楽しみながら健康習慣を身に付けましょう。

特徴:
・歩数、運動記録、健診記録などの健康記録によって健康ポイントを獲得できます
・健康ポイントで、特典が当たる抽選に応募できます
対象:18歳以上の市民
注意:特典に応募するときは、マイナンバーカードの公的個人認証サービスでの確認が必須です

問い合わせ:エンジョイなすしおばら運営事務局
【電話】0570-077-799

■保健福祉セミナー
子育て支援・健康増進のための2部制のセミナーです。

内容:
・第1部…子育て支援
・第2部…子どものためのスポーツ栄養学
日時:12月15日(日)
・第1部…午後2時~
・第2部…午後3時15分~
場所:那須与一伝承館(大田原市南金丸1584-6)
定員:各部160人
申込期限:12月6日(金)
申込方法:ホームページから申し込み

問い合わせ:健康増進課
【電話】0287-63-1100

■心臓をいたわる生活習慣のすすめ
心疾患はLDLコレステロールの高値や高血圧、喫煙習慣があると特に発症リスクが高くなります。以下を参考に生活習慣を見直し、心疾患を予防しましょう。
・肉の脂身、バター、お菓子、加工食品などに多く含まれる飽和脂肪酸のとりすぎに注意する
・植物性油脂や魚をバランスよく取り入れる
・食塩の多い食品を控える
・野菜、大豆製品を積極的にとる
・少しでも多く体を動かす
・たばこをやめる
・お酒は適量にする
・趣味などでストレスを解消する

問い合わせ:健康増進課
【電話】0287-63-1100