くらし 市県民税・所得税 申告の受け付けが始まります(2)

■日程表
▽申告は指定日に指定会場で
・なるべく日程表の指定日に来てください。都合がつかない場合は、指定日以外でも申告できます。
・本課税課や各庁舎・出張所の窓口では申告の受け付けはできません。
▽時間に余裕を持って来庁を
・会場は大変混雑します。混雑状況により、午前中に来庁しても午後の受け付けになる場合や、別日の受け付けになる場合があります。
・受付人数が上限に達した場合、予定よりも早く受け付け終了になることがあります。
・午後2時以降分の申告受付について、一部日程を除き「那須塩原市どこでも窓口」で事前申請ができます。利用登録が必要ですので、対象日の3日前までにお申し込みください。

■パソコン・スマートフォンを使えば待ち時間なしで申告
申告の受付期間中は、混雑が予想されます(日や場所によっては、待ち時間が2時間以上になる場合があります)。
マイナンバーカードを持っている人は、申告会場に出向かなくても、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で申告書を提出できます。また、マイナポータル連携の利用で、確定申告書や給与所得の源泉徴収票などの該当項目を自動入力することができます。
※e-Taxの利用には、マイナンバーカード対応のスマートフォンかICカードリーダライタが必要です。

操作などに関する問い合わせ:e-Tax・作成コーナーヘルプデスク(月~金曜)
【電話】0570-01-5901

■混雑緩和のため 受付票の事前記入に協力を
受け付けでの混雑を減らすため、受付票のデータを市ホームページに掲載しています。必要事項を記入し持参することで、スムーズに受け付けできます。
※当日は受付番号が早い順ではなく、受付票の記入が終わっている人から案内します。

■住民税申告もネットで
令和6年1月1日から12月31日までの1年間に収入がなかった人は、「どこでも窓口」で住民税申告ができます。
※事前登録が必要です。

■確定申告が必要かチェック
確定申告が必要かどうか、フローチャート(流れ図)で確認できます。

問い合わせ:[本]課税課
【電話】0287-62-7121

**********************************
問い合わせ:[本]課税課
【電話】0287-62-7121