- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県那須塩原市
- 広報紙名 : 広報なすしおばら 令和7年1月20日号(ナンバー430)
身近な消費生活の問題や市民活動に関する情報を発信し、意識や関心を高めるためのイベントです。
日時:2月16日(日)午前10時~午後3時
場所:まちなか交流センター「くるる」(本町6-32)
■消費生活展
・消費者問題に関する出展
・体験コーナー(eゆーバス乗車体験 など)
・アンケート(参加者には景品をプレゼント!)
・講演会「私たちの選択が未来をつくる〜「食」から考えるエシカル消費〜」
日時:午前10時30分~11時30分
講師:公益財団法人 消費者教育支援センター 副主任研究員 河原佑香(かわはらゆうか)氏
問い合わせ:[本]交通防犯課
【電話】0287-62-7126
■うぇるる協働のつどい2024
日時:午後1時~3時
▽第1部「私たちが考えたまちづくり」
市民提案型協働のまちづくり支援事業補助金を活用し、取り組んだ活動の事例発表を行います。
▽第2部「うぇるるのまちポスターコンクール表彰式」
みんながしあわせ=うぇるる(ウェルビーイング)なまちって?小学生が考える、いろいろなうぇるるをポスターにしてもらいました。
なしお博での展示と投票を行って決定した、優秀作品を表彰します。
■ゆ~バスの無料乗車について
・イベント当日に限り、「無料乗車証」の提示で4路線が無料で乗車できます。
・利用可能路線:西那須野線、黒磯線、西那須野外循環線、西那須野内循環線
■来場に当たって
・駐車場は混み合います。乗り合わせや、ゆーバスなどの公共交通機関を利用してください
・催し物の内容は変更することがあります
・ゆーバス無料乗車証は市役所各庁舎、各公民館に設置しているチラシにも掲載しています
■なすしおばらサステナブル展・消費生活展と協働のつどい来場者限定ゆーバス無料乗車証
※無料乗車証は、本紙またはPDF版をご覧ください。
・令和7年2月16日(日)に限り有効
・本券1枚で、来場される1グループ全員が利用できます
・利用時は、ゆーバス降車時に本券を乗務員に提示し利用人数を伝えてください
・西那須野線、黒磯線、西那須野外循環線、西那須野内循環線であれば、終日無料で利用できます
問い合わせ:市民活動センター
【電話】0287-73-5741